Episodios

  • #20 中国駐在妻だった私の無職だけど無敵な日々 - Akiko’s Story -
    Jul 4 2025

    今回のゲストは広東省広州市で2年間旦那さんの駐在帯同をされておられたAkikoさん!ビザの関係で就労に制限がある中でも積極的に現地の人達と交流したり活動を続けてこられたAkikoさんの中国での日々の生活についてお話して頂きました!


    🌐SNS

    📺YouTube「Akiko in China」

    https://www.youtube.com/@akikojpn

    📱Instagram: @akiko.gz⁠

    📖Note: https://note.com/rumoikko

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    哈喽大家好!みなさんこんにちは、RIEです。このポッドキャストチャンネルでは、中国での生活や文化、お仕事事情、言語学習のコツについての話を中心に、私やゲストの実体験に基づいた等身大でありのままのストーリーを紹介していきます!


    感想・リクエストはInstagramのDMまたはメールから💁🏻‍♀️

    Email: podcast@healthylifestyle.jp


    Follow me on Instagram

    *Podcast公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠@infopod.cn⁠⁠⁠

    *日中コミュニティ公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠@jpcn.comm⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    *RIE:⁠⁠⁠⁠⁠⁠@lingogram.jp⁠

    Más Menos
    51 m
  • #19 世界初の日本人学校高等部を上海で開校するまで - Oyama’s Story -
    Jun 27 2025

    今回のゲストは、上海にて世界初の日本人学校高等部の設立に寄与してこられた小山和智さんです!前例のないところから一つ一つ困難を乗り越えて完成した待望の上海日本人学校高等部の開校までのストーリーをお話頂きました!


    🗒️会話の中に出てきた単語

    7:55 上海商工クラブ:上海に進出する日本企業の懇親と情報交換を目的に、民間団体を母体として1982年に設立。世界最大規模の在外日本人商工会議所組織。

    17:42 外籍人員子女学校 / 外籍人员子女学校(wài jí rén yuán zǐ nǚ xué xiào):外国籍の人の子女が通う学校、いわゆる「インターナショナルスクール」や「外国人学校」を指す。中国では主に駐在員の子ども向けの教育機関として使われる。

    49:01 上には政策、下には対策 / 上有政策,下有对策 (shàng yǒu zhèngcè, xià yǒu duìcè):政府が政策を打ち出しても、国民はそれに対応する抜け道や方法を見つけ出すこと。中国のことわざ。


    👤小山さんのプロフィール

    https://note.com/kyoiku_oyama/n/n35fc21432e37

    (文章版)上海日本人学校の設立までのストーリー

    https://note.com/kyoiku_oyama/n/nc8018459a98a

    http://www.toshima.ne.jp/kyoiku/SHA-kotobu-99.htm#L150


    🏫上海日本人学校 高等部 SJS Senior High School

    https://srx2.net.cn/sjs-koutoubu/schoolguide/about/


    🏢グローバル化社会の教育研究会

    Website: http://www.toshima.ne.jp/kyoiku/
    X: https://x.com/egsgroup/

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    哈喽大家好!みなさんこんにちは、RIEです。このポッドキャストチャンネルでは、中国での生活や文化、お仕事事情、言語学習のコツについての話を中心に、私やゲストの実体験に基づいた等身大でありのままのストーリーを紹介していきます!


    感想・リクエストはInstagramのDMまたはメールから💁🏻‍♀️

    Email: podcast@healthylifestyle.jp


    Follow me on Instagram

    *Podcast公式:⁠⁠⁠⁠⁠@infopod.cn⁠⁠

    *日中コミュニティ公式:⁠⁠⁠⁠⁠@jpcn.comm⁠⁠⁠⁠⁠

    *RIE:⁠⁠⁠⁠⁠@lingogram.jp⁠

    Más Menos
    50 m
  • #18 日中夫婦のリアルな恋愛ストーリー|文化の違いと中国での結婚式 - Ken&Akane's Story -
    Jun 20 2025

    今回のゲストは日中夫婦の健さんと茜さんです!中国安徽省出身の健さんと滋賀県出身の茜さんが東京で出会い結婚するまでのお話、中国での結婚式エピソード、一緒に生活し始めた中で気がついた文化の違いについてお話頂きました!


    16:32 中国の高鉄(新幹線)の中がうるさかったという動画

    21:39 早生贵子(zǎo shēng guì zǐ):意味は「早く立派なお子さんに恵まれますように」という祝福の言葉で、結婚祝いや新婚夫婦へのメッセージとしてよく使われます。


    SNS「日中夫婦 健&茜」

    📺 YouTube

    📱 Instagram

    📱 TikTok

    Website「茜のブログ」

    https://mabomabo.com/


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    哈喽大家好!みなさんこんにちは、RIEです。このポッドキャストチャンネルでは、中国での生活や文化、お仕事事情、言語学習のコツについての話を中心に、私やゲストの実体験に基づいた等身大でありのままのストーリーを紹介していきます!


    感想・リクエストはInstagramのDMまたはメールから💁🏻‍♀️

    Email: podcast@healthylifestyle.jp


    Follow me on Instagram

    *Podcast公式:⁠⁠⁠⁠@infopod.cn⁠

    *日中コミュニティ公式:⁠⁠⁠⁠@jpcn.comm⁠⁠⁠⁠

    *RIE:⁠⁠⁠⁠@lingogram.jp

    Más Menos
    44 m
  • #17 日中ふたつのルーツを持つ私がみたリアルな中国 - Mika's Story -
    Jun 13 2025

    今回のゲストは、日本と中国の両方にルーツを持つMikaさん!日本で生まれ、幼少期と大学時代を北京で過ごした彼女が見てきた「リアルな中国」とは?ミックスカルチャーならではの葛藤や、そこから見つけた強み、言語習得の苦労などをたくさんお話いただきました!


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    哈喽大家好!みなさんこんにちは、RIEです。このPodcastチャンネルでは、中国や言語学習についての話を中心に、お仕事や日常生活に役立つような話もしていきます。私の実体験からのシェア、ゲストのお話をお届けします!


    感想・リクエストお待ちしています💁🏻‍♀️

    ・InstagramからDM

    ・メール:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠podcast@healthylifestyle.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Follow me on Instagram

    *Podcast公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@infopod.cn⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    *日中コミュニティ公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@jpcn.comm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    *RIE:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@lingogram.jp⁠⁠⁠⁠⁠


    Audio available on

    🍎⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠

    🎾⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠

    📦⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠

    📺⁠⁠⁠⁠⁠YouTube⁠⁠

    Más Menos
    45 m
  • #16 中国留学がくれた人生の転機:異文化交流と教育を目指す理由 - Inomasa’s Story -
    Jun 6 2025

    今回のゲストは、東京都日中友好協会で活動されておられるInomasaさんです!

    ふとしたキッカケから中国留学をし、異文化での学びを通して日本に対する印象までも大きく変わり、生涯を通して実現していきたいことも見つけたInomasaさん。まさに人生の転機となった中国での学校生活の様子と今後力を入れていかれたいことを聞いてみました!


    👥認定NPO法人 東京都日中友好協会

    1950年(中華人民共和国成立の翌年)に日中友好を願う国民各界各層の人々によって設立されたボランティア組織。

    https://www.jcfa-tyo.net/


    🏫北京語言大学 Beijing Language and Culture University

    中国北京市海淀区に本部を置く中国の国立大学。1962年創立、大学設置。中国教育部直属の国家重点大学のひとつで、外国人向け中国語教育で中国最高峰の名門大学である。


    🏫北京語言大学東京校 Beijing Language and Culture University, Tokyo College

    2015年開学。北京語言大学漢語国際教育学部漢語学院の中国語教育を行っており、主要カリキュラムや科目は北京本校と同じ。文部科学大臣指定の外国大学日本校で、卒業生は日本の大学院の入学資格、日本の大学との単位互換等、日本の大学の卒業生と同等の資格が認められている。

    https://www.blcu.jp/


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    哈喽大家好!みなさんこんにちは、RIEです。このPodcastチャンネルでは、中国や言語学習についての話を中心に、お仕事や日常生活に役立つような話もしていきます。私の実体験からのシェア、ゲストのお話をお届けします!


    感想・リクエストお待ちしています💁🏻‍♀️

    ・InstagramからDM

    ・メール:⁠⁠⁠⁠⁠⁠podcast@healthylifestyle.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Follow me on Instagram

    *Podcast公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@infopod.cn⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    *日中コミュニティ公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@jpcn.comm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    *RIE:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@lingogram.jp⁠⁠⁠⁠


    Audio available on

    🍎⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠

    🎾⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠

    📦⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠

    📺⁠⁠⁠⁠YouTube⁠

    Más Menos
    58 m
  • #15『こどもの日』の起源!中国の端午節のはじまり
    May 30 2025

    [RIEソロ回] 今回は中国の祝日を紹介します!端午節の時期になると中国ではチマキを食べますが、その由来をご存知ですか?また、端午節と日本の端午の節句にも密接な繋がりがあるのです。このエピソードでは、中国の端午節と日本の端午の節句の由来について簡単にお話してみました♩


    端午節 / 端午节(duān wǔ jié)

    屈原(Yuán Qū):楚(ソ)の政治家・詩人。紀元前278年5月5日頃に自ら命を絶つ。

    汨羅江(べきらこう) / 汨罗江 (mìluó jiāng):湖南省の北東部を流れる川の1つで、洞庭湖に注ぐ長江右岸の支流。長さは約250km。


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    哈喽大家好!みなさんこんにちは、RIEです。このPodcastチャンネルでは、中国や言語学習についての話を中心に、お仕事や日常生活に役立つような話もしていきます。私の実体験からのシェア、ゲストのお話をお届けします!


    感想・リクエストお待ちしています💁🏻‍♀️

    ・InstagramからDM

    ・メール:⁠⁠⁠⁠⁠podcast@healthylifestyle.jp⁠⁠⁠⁠⁠


    Follow me on Instagram

    *Podcast公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@infopod.cn⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    *日中コミュニティ公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@jpcn.comm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    *RIE:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@lingogram.jp⁠⁠⁠


    Audio available on

    🍎⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠

    🎾⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠

    📦⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠

    📺⁠⁠⁠YouTube⁠

    Más Menos
    9 m
  • #14 中国イチ美しい母校・厦門大学の柔軟な教育環境と私達の中国語学習法 - Katsu&Satoshi’s Story -
    May 23 2025
    今回のゲストは、KatsuさんとSatoshiさんです!お二人は私が在籍する厦門大学で勉強してこられました。Katsuさんは語学留学で現地のキャンパスで、Satoshiさんは私と同じ远程教育(通信課程)で専門課程を学んできました。時期も専攻も履修の方法も違う2人に、現地で留学し学生業に専念するメリットと仕事を続けながら遠隔で学ぶことのメリット、それぞれの大変さについて聞いてみました!合わせて、中国語習得のコツもたくさん聞いてみました!🏫厦门大学 Xiamen University1921年に史上初めての華僑によって創設された国立大学、中国東南地域において最も優れているとされる総合大学。かつての「211工程」「985工程」、現在の「双一流」対象校。「海上の花園」と呼ばれる厦門島の一番景色の良い場所に校舎があり、中国一閑静で美しいキャンパス環境を誇る。🏫海外教育学院 Overseas Education College厦門大学の一学院(学部)、外国人や華僑を対象に国際中文教育に特化。学士・修士・博士プログラムに加え、短〜長期の中国語学習プログラムが設置されている。🗒️会話に出てきた単語4:12 专升本(zhuān shēng běn):専科(短大・高専レベル)卒業生が本科(学士課程)に編入・進学すること。7:56 转本(zhuǎn běn):留学生が語学留学コースから本科に編入する際に使われていた表現「转入本科」または「升读本科」の略称。本来の名称ではないが、当時そのように使われていた。9:42 閩南語(みんなんご):中国福建省南部、台湾、東南アジアで話される言語。閩語の一方言で、泉州方面や漳州方言を基盤としている。42:30 金門島:台湾本島から約200km離れ、厦門から数kmの場所に位置する台湾政府が実効支配する離島。45:38 小三通/三通(xiǎo sān tōng / sān tōng):台湾の離島である金門・馬祖と、中国大陸の福建省沿岸地域(主に厦門、泉州、福州)との間で行われる、小規模な「通商」「通航」「通郵(郵便)」の交流制度。2001年1月2日に正式に開始され、長年分断されていた両岸の人々の往来や交流を促進することを目的としている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー哈喽大家好!みなさんこんにちは、RIEです。このPodcastチャンネルでは、中国や言語学習についての話を中心に、お仕事や日常生活に役立つような話もしていきます。私の実体験からのシェア、ゲストのお話をお届けします!感想・リクエストお待ちしています💁🏻‍♀️・InstagramからDM・メール:⁠⁠⁠⁠podcast@healthylifestyle.jp⁠⁠⁠⁠Follow me on Instagram*Podcast公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@infopod.cn⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠*日中コミュニティ公式:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@jpcn.comm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠*RIE:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@lingogram.jp⁠⁠Audio available on🍎⁠⁠Apple Podcast⁠⁠🎾⁠⁠Spotify⁠⁠📦⁠⁠Amazon Music⁠⁠📺⁠⁠YouTube⁠
    Más Menos
    53 m
  • #13 80年代後半の北京:改革、自由化、天安門の中で見た日常 - Kumedas' Story -
    May 16 2025

    今回のゲストは、粂田ご夫妻です!粂田昌邦さんと規代さんは1987〜1989年にかけて北京に駐在しておられました。天安門事件の前後で情勢が不安定な中で見聞きしてきたもの、当時の生活についてお話を聞いてみました!


    🗒️会話の中に出てきた単語

    *4:00 二重貨幣:中国では自国民が使う人民元とは別に、外国人が使う外貨兌換券(FEC)が同時に使われており、実質的に二重通貨制だった。外貨兌換券は外貨不足を背景とする外貨集中政策のもとで導入されたものだったが、1994年になって外貨準備が増え、外貨不足が緩和されたことを受け廃止された。


    *13:41 丽都饭店(Lido Hotel)、丽都公寓(Lido Apartment)


    *25:03 下放(かほう):毛沢東の指導によって行われた青少年の地方での徴農を進める運動(上山下乡运动/上山下郷運動)のこと。下放は1968年から行われていたが、文化大革命以後、都市部の青年層に対して、地方の農村で肉体労働を行うことを通じて思想改造をしながら、社会主義国家建設に協力させることを目的とした思想政策として進められた。


    *40:15 自由市場:中国の農家が自由に農産物を販売できる市場。1970年代後半に導入された「生産責任制」により、農家が政府との契約で一定量の農作物を販売し、残りを市場で自由に販売できるようになった。この制度により、農産物の流通が活発化した。


    *45:59 満漢全席(まんかんぜんせき):清朝の宮廷で盛んに行われた豪華な宴席料理。満州族と漢族の料理の中から選りすぐった食材と調理法を組み合わせ、数日間にわたり100種類以上もの料理を堪能する。


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    哈喽大家好!みなさんこんにちは、RIEです。このポッドキャストチャンネルでは、中国での生活や文化、お仕事事情、言語学習のコツについての話を中心に、私やゲストの実体験に基づいた等身大でありのままのストーリーを紹介していきます!


    感想・リクエストお待ちしています💁🏻‍♀️

    ・InstagramからDM

    ・メール:⁠⁠⁠⁠podcast@healthylifestyle.jp⁠⁠⁠⁠


    Follow me on Instagram

    *Podcast公式:⁠⁠⁠⁠⁠@infopod.cn⁠⁠⁠⁠⁠

    *日中コミュニティ公式:⁠⁠⁠⁠⁠@jpcn.comm⁠⁠⁠⁠⁠

    *RIE:⁠⁠⁠⁠⁠@lingogram.jp


    Audio available on

    🍎Apple Podcast

    🎾Spotify

    📦Amazon Music

    📺YouTube

    Más Menos
    1 h y 19 m