Episodios

  • ⭐️ダイエット野郎とサイコパスのラジオ⭐️2025May. MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード
    May 22 2025

    ”MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード”は、この1ヶ月の間にリケダン健康論で公開した放送の振り返りやリスナーからのお便り、我々の活動報告などを毎月第3週にアフタートークとしてお届けします。雑談がメインとなっていますので、リラックスした気持ちでお聞きください。

    ==関連リンク==

    ポッドキャストスター

    https://podcastar.jp/podcaststaraward

    なかせこのレコーディングダイエットnote

    WK0: https://note.com/takachiro/n/nb8fa8a2a677a?sub_rt=share_pw

    WK1: https://note.com/takachiro/n/nfd03722b00c8?sub_rt=share_pw

    WK2: https://note.com/takachiro/n/n26e1d4dc6e3e?sub_rt=share_pb

    WK3: https://note.com/takachiro/n/n39162805ae62?sub_rt=share_pb

    WK4: https://note.com/takachiro/n/nbee5df8c07f8?sub_rt=share_pb


    お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    公式HP⁠⁠

    ⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠

    ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    なかせこnote

    ⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠

    うれしのnote

    ⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠

    Más Menos
    38 m
  • 【#88胃】YEAH!スバっと消化タイム!ノリノリで飯したい!※すごいぜ臓器シリーズ
    May 18 2025

    ==今回の内容==

    すごいぜ臓器シリーズ第二弾。「胃って、めちゃくちゃ働き者なのに、報われないよね」そんな会話から始まる今回のリケダン健康論。焼肉を食べたあとに「俺の胃、天才では?」と思ったこと、ありません?でもその裏では、胃酸という名の劇薬をぶちまけつつ、自分すら溶かしそうになりながら、食べ物を粉砕してくれてるんです。今回はそんな献身的な胃の働きから、“ストレスと胃”の根深い関係まで、理系男子たちが全力で語ります。胃に優しいラジオ、ここに爆誕。


    ==ダイジェスト==

    【00:00】ピノキオと胃酸とファンタジー崩壊の巻

    「クジラに飲まれたら胃酸で溶けるやろ!」から始まるツッコミ全開のオープニング。ファンタジーに科学で殴りかかる中瀬子さん。今回は「胃」の話ということで、ピノキオの冒険を例に、胃酸の恐ろしさと胃のパワーを軽やかに解説しながら、ゆるっとスタート。【02:00】大食い選手は“胃のアスリート”だった!?

    「ラーメン20杯=才能×筋トレ」!? 大食いの人たちは水やカレーで胃を拡張する“胃トレ”をしているという衝撃事実。そして驚きのレントゲン画像…胃ってそんなに伸びるの? 胃の形が違えば消化のしやすさも変わる、という生まれ持った“胃ガチャ”の話も。【08:00】「胃の形」であなたの食後運命が決まる

    胃にはタイプがある!胃もたれの原因は「食べすぎ」だけじゃないかも?レントゲンを撮ると、自分の胃の性格が丸わかりです。

    【12:00】塩酸・ペプシン・殺菌…胃は小さな化学工場

    胃ってただの袋じゃない。実はpH1.5という激ヤバ酸性環境で酸を出しつつ、ペプシンでタンパク質を粉砕。殺菌もしてる。つまり「食べ物処理+防衛」も兼ねる多機能内臓なんです。ちなみにコロナウイルスも胃酸で死にます。すごいぞ、胃!

    【23:00】ピロリ菌と胃がんの意外すぎる関係

    「日本人の胃がんの98%以上はピロリ菌由来」!?そんな事実から始まる、胃を守るための超具体的アドバイス集。ピロリ菌除去・よく噛む・あえて食べるという逆転の発想まで、聞いたその日からできるセルフケアを伝授します。胃は、いたわってナンボです。


    ==関連リンク==

    公式番組HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    感想・質問フォーム

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    番組X(旧Twitter)⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠


    ==出典==

    日本人の食事摂取基準(2020年版)

    https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

    グレイ解剖学 原著第4版

    https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

    標準解剖学

    https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

    標準生理学 第9版

    https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011




    Más Menos
    30 m
  • 【#87 日本人の食事摂取基準】食事の“ちょうどいい”を科学する――完全メシだけで人間は生きていけるのか?
    May 11 2025

    ==今回の内容==

    「食事摂取基準?聞いた瞬間に眠くなった」そんなあなたにこそ聞いてほしい回がこちら。厚労省が5年に一度アップデートしてるこの基準、実は日本人全員の健康の土台を支える、国家主導の超・真面目プロジェクト。今回はその最新版をネタに、推奨量と平均必要量の混乱ポイントを笑い飛ばしつつ、「完全メシってマジで完全なのか?」なんて問いにも踏み込んでいきます。聞き終わるころには、「食事摂取基準ってさ…」と誰かにドヤ顔で語りたくなる、そんなエピソードです。

    ==ダイジェスト==

    ⏱️[00:00] 食事摂取基準って、そんなに重要?

    厚労省が5年に一度ひっそり改訂する「食事摂取基準」。その中身をのぞくと、国が国民の健康をしっかりと考えている壮大な試みに出会う。

    ⏱️[05:10] 推定平均必要量と推奨量のモヤっとする関係

    同じような単語が並ぶこの世界、言葉の違いが実はけっこう大事。「平均」と「推奨」、知ってるようで曖昧な差分をきちんと整理。
    ⏱️[11:30] 最新版の変更点は?カルシウムとビタミンが動いた
    2025年版で変わった数値をチェック。特に注目はカルシウムとビタミンA。なぜ数値が動いたのか?その背景にはエビデンスの蓄積と国の判断がある。

    ⏱️[18:40] 「完全メシ」はどこまで完全なのか?

    話題の“完全メシ”に、食事摂取基準という物差しで迫る。企業がつくる“完全”が、国の基準とどれだけ重なるかを冷静に分析。

    ⏱️[24:20] データをどう活かす?現実に役立てるための視点

    膨大な数字の資料も、正しく読み解けば健康の地図になる。個人レベルでどう使えばいいのか、リテラシー視点でヒントを提示。


    ==関連リンク==

    公式番組HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    感想・質問フォーム

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    番組X(旧Twitter)⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠


    ==出典==

    日本人の食事摂取基準(2020年版)

    https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

    日本人の食事摂取基準(2025年版)策定検討会報告書

    https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44138.html

    グレイ解剖学 原著第4版

    https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

    標準解剖学

    https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

    標準生理学 第9版

    https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

    運動,身 体活動改善による骨折 ・骨粗鬆症予防のエビデンス

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh1946/58/3/58_3_328/_pdf

    Más Menos
    31 m
  • 【#86 レコーディングダイエット】「記録するだけで痩せる」は都市伝説か?おっさんがガチで人体実験してみる話(最悪の罰ゲーム付き) #科学系ポッドキャストの日 参加エピソード
    May 8 2025
    #科学系ポッドキャストの日共通テーマ「ノート」==今回の内容==「健康のために痩せる人なんていません(断言)」から始まる今回のリケダン健康論は、“記録するだけで痩せる”というレコーディングダイエットの全貌に肉薄します。ノートにメシの記録をつけ続けて、10キロ痩せるおっさんを目指す──そんな眉唾ストーリーに真正面から挑戦を決意したナカセコが実体験で検証開始。果たして3ヶ月後、彼は罰ゲーム(パートナーゲスト回)を回避できるのか?見た目至上主義の社会を逆手に取り、痩せキャラを演出して得しようぜという話もたっぷり。今回は「科学系ポッドキャストの日」参戦回でもあります。聴いて、笑って、こっそり記録を始めたくなる31分!==ダイジェスト==🕒 00:00〜「健康のために痩せるやつ、ほぼいない説」ダイエットの目的は健康?いやいや、見た目でしょ。そんな冷静かつ暴論な導入から始まる今回。理系男子2人が「虫を食べる」「寄生虫を飼う」など謎の方向に盛り上がりつつも、真面目に“意味あるダイエット”を探る旅が始まります。🕒 05:00〜「ノート=note=レコーディング!」科学系ポッドキャストの日の共通テーマ「note」から連想されたのは、“書くことで痩せる”という魔法のメソッド=レコーディングダイエット。何をどれだけ食べたかを記録するだけで10kg痩せた例も登場。ここで一気に信ぴょう性が爆上がりします。🕒 12:00〜「見た目こそが最大のモチベーション?」人は見た目じゃない、なんて嘘。むしろ“痩せてる=信頼される”という現実を真正面から受け止め、動機に転化しようという力強い提案。外見で得するキャラを自作するための戦略として、記録の力をフル活用していきます。🕒 18:00〜「三段活用で攻めるレコーディング法」このダイエット法、ただの体重記録じゃ終わりません。①準備:ただ記録する(我慢不要②実践:カロリーも記録し始める③習慣化:それが日常になる。岡田斗司夫方式に忠実な3ステップで、食べることへの“感度”が爆上がりするとのこと。🕒 25:00〜「罰ゲームは、奥さんとの地獄トーク回」パーソナリティ・ナカセコ、もし達成できなければ、なんとパートナーをゲストに招いて、自分は喋れないという公開処刑的トーク会が決行(されるかも・・・)。結果は数ヶ月後の“R.K.D.(月例報告会)”で明かされる予定です!==関連リンク==note記事:レコーディングダイエットの軌跡https://note.com/takachiro/n/nb8fa8a2a677a?sub_rt=share_pb公式番組HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠感想・質問フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠==出典==日本人の食事摂取基準(2020年版)https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdfグレイ解剖学 原著第4版https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602標準解剖学https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332標準生理学 第9版https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011いつまでもデブと思うなよhttps://www.shinchosha.co.jp/book/610227/脱デブhttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784789733236Food Journaling 101https://health.clevelandclinic.org/how-to-keep-a-food-journal
    Más Menos
    32 m
  • 【#85 五月病】🌿春の終わりにヒタヒタと忍び寄る"アイツ"、そうその名は五月病
    May 4 2025

    ==今回の内容==
    今回のリケダン健康論は、科学系ポッドキャストの日にあわせて、五月病を理系っぽく真面目に(?)語る回。連休が悪いのか、社会が病んでるのか、はたまたコロナの影響か…。毎月ある○月病カレンダーの闇や、五月病の本当の正体=適応障害説まで、知識と笑いのバランスギリギリでお届け。生活リズムの立て直し、気分の上げ方、そして“プライミング効果”で五月病と対峙する。そんな内容です。



    ==ダイジェスト==
    【00:00】五月病って結局なんなん?〜病気か甘えか大論争〜
    やる気が出ないのは気合不足?それとも本当にツラい?5月病をめぐるゆるくて鋭い議論がスタート!


    【01:40】コロナ禍で五月病は激減した!? データから見るストレス社会のリアル 検索数激減の謎に迫る!リモート化で人間関係ストレスが減り、5月病の構造が変わったかもしれない話。


    【05:00】○月病カレンダーと「季節ごとの憂鬱」大全
    1月から12月まで、全部病気説爆誕。もはや5月に限らず、世界は年中ブルーで忙しい!


    【13:00】五月病の正体に迫る〜適応障害・燃え尽き・ブルーマンデー〜
    ただの気分の落ち込みじゃない。五月病の裏には適応障害やうつが潜んでいるかもしれないという話。


    【18:00】ストレスに負けない三段活用+言霊とプライミング効果で上書きせよ!
    食べる・寝る・動く!そこから始める3ステップ対策と、言葉が心に効く「言霊×科学」な裏ワザ紹介。


    ==関連リンク==

    公式番組HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    感想・質問フォーム

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    番組X(旧Twitter)⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠


    ==出典==

    日本人の食事摂取基準(2020年版)

    https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

    グレイ解剖学 原著第4版

    https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

    標準解剖学

    https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

    標準生理学 第9版

    https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

    脳科学辞典https://bsd.neuroinf.jp/wiki/プライミング効果

    プライミング効果と意識的処理・無意識的処理

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/sjpr/26/2/26_109/_pdf/-char/ja

    Más Menos
    36 m
  • 【#84 血圧】ストレスを感じない男と、気づかない男と、コントロールする男、三者三様の血圧コントロール術
    Apr 27 2025
    ==今回の内容==血圧が高いと何がダメなん?って思ってるそこのあなた。実はキリンより血圧高い時、ありますよ、あなた。今回は“窓際の絶望族”ジョルノさんをゲストに招き、血圧のアレコレを雑談7割、知識3割で(逆かも)掘り下げます。白衣高血圧・仮面高血圧・血圧サージ……知らん単語もジョルノの格闘技トークとナカセコのオタク解説で面白く入ってくる。家庭血圧の測り方から、血圧とメンタルの相関まで。笑って学べる、血圧のスタディコメディ。測ってますか?あなたの“人生の血圧”。【00:00】血圧、またその話かよ問題始まるやいなや、「また血圧かよ!」とツッコミの応酬。冒頭からリスナーの血圧を上げにくる茶番劇。ゲストのジョルノ(窓際の絶望族)が登場する頃には、ナカセコとうれしのが絶望しすぎて逆にハイになってる。ちなみに、令和元年時点で20歳以上の日本人の約半分が高血圧らしい。いや、そんな急にシリアスな事実ぶっこんでくるのやめて?---【03:19】キリンの血圧に学ぶクイズ大会血圧について知識を深めよう!という名のクイズ大会が突然開催。キリンの血圧は約300。あの首の長さ、伊達じゃなかった。そして、男性は全年代で女性より血圧高め。これは筋肉とホルモンのせい。あと砂糖も実は血圧に関係あるんですよって話になって、健康リテラシーがぐいぐい上がっていく。意外とガチな勉強回。---【09:00】家庭血圧と仮面の話、熱めに語る「オムロンの血圧計がオブジェになってる話」から、「大迫力の岩手・大迫研究」へ。家庭で血圧測るのって、実は医学的に超重要らしい。病院で高いけど家では低い=白衣高血圧、逆に家でだけ高い=仮面高血圧。どっちも放っておくとアカンやつです。ちなみにスマートウォッチで測れる血圧は怪しいって話も。みんな信用しすぎ注意。---【21:00】ストレスと血圧、格闘技と血の逆流ジョルノの格闘技話から、血圧と感情のガチ相関に突入。試合開始と同時に「ぶっ殺してやる」と思った瞬間、血圧もぶち上がるらしい。アドレナリン、エンドルフィン、ドバドバです。血圧サージ(急上昇)は脳卒中のリスクにもなるとかで、「怒らず暮らす」って健康の第一歩かも。ナカセコは“怒らないために嫌なやつと関わらない”人生設計。合理的すぎてもう笑うしかない。---【36:00】それぞれの血圧コントロール法、三者三様ジョルノ=お風呂&瞑想派、うれしの=無感動の達人、ナカセコ=ストレスと目を合わさないプロ。三者三様の「ストレス×血圧」戦略が炸裂。誰のやり方が正解、ってよりは「自分の戦い方を知れ」ってことかも。メンタル安定は、健康の根幹。血圧の上がり下がりに、一喜一憂しながらも、自分なりの対処法を見つけていこうぜ!という、まさかの熱いエールでエンディングへ。==関連リンク==公式番組HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠感想・質問フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠==出典==日本人の食事摂取基準(2020年版)https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdfグレイ解剖学 原著第4版https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602標準解剖学https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332標準生理学 第9版https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011高血圧治療ガイドライン2019 (日本高血圧学会)chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jpnsh.jp/data/jsh2019/JSH2019_hp.pdf高血圧 (e-ヘルスネット)https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-003.html高血圧症を改善するための運動https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
    Más Menos
    54 m
  • 【#83 男性更年期(ヤギ)】「最近元気ないな…」と思ったら、それはヤギ不足かもしれない
    Apr 20 2025

    ===今回の内容===
    男性更年期障害?テストステロン?L.O.H.症候群?はいはいマジメに聞きなさい。でもね、その話がいつの間にか「ヤギの睾丸を移植した男」の壮絶人生ドラマに化けるんですよ。詐欺まがいの手術→ラジオ局開設→音楽業界革命→そして選挙立候補!? 史上最悪の悪徳詐欺医、ジョン・R・ブリンクリーの爆走人生を通して、"健康"と"信じる力"を考える回。途中から更年期忘れてるけど、まあそういうこと。たぶんこれ、健康系Podcastです。
    ===ダイジェスト===
    【00:00】え、男性更年期?それってオジサンだけの話じゃないの? テストステロン減少、抑うつ、不眠、倦怠感…なんか最近元気ない?それ、もしかして「加齢男性性腺機能低下症(L.O.H.症候群)」かも。40代以上の約4割が軽症以上というデータもあるらしい。とはいえ、そんな深刻な話をしっかり語ろうとしたのに、なぜか話はヤギへ一直線。そう、ヤギです。
    【03:00】ヤギの睾丸を人間に移植した医者、爆誕 1910年代、アメリカ。ジョン・R・ブリンクリーという“医師”(※免許は買った)が「ヤギの睾丸を人間に移植したら若返る説」に全力BET。実際に1200件以上手術をして、「元気になったぜ!」という声が続出(死者も続出)。ヤバい、これはもはや伝説。
    【11:00】史上最強の電波医師、メキシコで大暴れ 医師免許を剥奪されたブリンクリー、次に建てたのは世界最強出力のラジオ局。なんと放送が北極越えてフィンランドまで届く。腕の毛が逆立つレベルの電波で「ヤギの睾丸があなたを救う!」と世界に発信。なにこれSF?
    【17:00】選挙に出馬する詐欺師、だいたい勝ちかける カンザス州知事選に出馬。スペルミスのせいで惜敗するも、なんと獲得票数は二位。集会では人気歌手のライブで客を集めてから演説するというフェス型選挙スタイル。完全に今の政治手法の先取り。トランプもびっくり。
    【26:00】音楽の歴史がヤギの睾丸で変わる日 ブリンクリーが作ったラジオ局で流れていたのがカントリーミュージック。これがアメリカの音楽シーンに大ブームを巻き起こし、エルヴィス→ビートルズ→ミスチル(?)へと繋がるカルチャーのうねりに発展。え、音楽の祖先ってヤギだったの?


    ==関連リンク==

    公式番組HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    感想・質問フォーム

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    番組X(旧Twitter)⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠


    ==関連リンク==

    ヤギの睾丸を移植した男_アメリカで最も危険な詐欺師ブリンクリーの天才人生

    https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%82%AE%E3%81%AE%E7%9D%BE%E4%B8%B8%E3%82%92%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E7%94%B7-%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A7%E6%9C%80%E3%82%82%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E8%A9%90%E6%AC%BA%E5%B8%AB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%89%8D%E4%BA%BA%E7%94%9F-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4336076774


    Más Menos
    36 m
  • ⭐️感情のない人間が感情的になるには⭐️2025Apr. MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード
    Apr 17 2025

    ”MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード”は、この1ヶ月の間にリケダン健康論で公開した放送の振り返りやリスナーからのお便り、我々の活動報告などを毎月第3週にアフタートークとしてお届けします。雑談がメインとなっていますので、リラックスした気持ちでお聞きください。

    ==関連リンク==

    あきらめラジオ 仕事を一つに絞るのを諦めた話(ナカセコゲスト出演回)

    https://open.spotify.com/episode/2niMeiw6b2ghyfoVakwhjF?si=4acbddc8ef3a4f29

    長尾美春桜

    https://www.kumanozakura.jp/kiwa-nagao

    赤城千本桜

    https://www.maebashi-cvb.com/event/2003

    まぼろし博覧会

    https://maboroshi.sakura.ne.jp/


    お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    公式HP⁠⁠

    https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠

    ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    なかせこnote(全然更新してない、ごめんなさい。)⁠⁠⁠

    https://note.com/takachiro⁠⁠⁠

    うれしのnote

    ⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠

    Más Menos
    55 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup