• 22-4. 社会人が鍛えるべきは『問いの編集力』?! 「思考のはじまり方」を編集工学研究所社長 安藤昭子の著書から読みとく

  • Jan 21 2025
  • Length: 43 mins
  • Podcast

22-4. 社会人が鍛えるべきは『問いの編集力』?! 「思考のはじまり方」を編集工学研究所社長 安藤昭子の著書から読みとく

  • Summary

  • ほんのれんvol.22の問いは、「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」です。


    問いは、そもそもどこからどうやって生まれてくる?

    今回は編集工学研究所社長であり、ほんのれんプロデューサーの安藤昭子による著書『問いの編集力』を読みながら、「問い体質」になる心構えを考えます。


    ★ほんのれんオンライン対話イベントを開催します!

     ほんのれんラジオで取り上げたテーマと本をめぐって、編集部と一緒に語り合いたい方、ぜひご参加ください。

     ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼

     「ほんのれん」オンライン旬会 第一回

     1月22日(水)18:30-開催!!

     https://honnoren-shunkai-2501.peatix.com

     ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲


    ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ」で教えてください!


    感想やテーマリクエストなど、ほんのれんラジオの⁠⁠お便りフォーム⁠⁠にお寄せください。

    ▶︎⁠⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠⁠


    ======

    収録日:2024/12/3

    出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ

    ======


    ▼「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」を考える

     「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊!

    (1)『世界を、こんなふうに見てごらん』日髙敏隆(著)集英社文庫 2013

    (2)『水中の哲学者たち』永井玲衣(著)晶文社 2021

    (3)『問いの編集力─思考の「はじまり」を探求する』安藤昭子(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン2024

    (4)『問うとはどういうことか─人間的に生きるための思考のレッスン』梶谷真司(著)大和書房2023

    (5)『アブダクション─仮説と発見の論理〈新装版〉』米盛裕二(著)勁草書房 2024


    ======


    ▶︎ほんのれんの「note」はじめました

    ⁠⁠https://note.com/honnoren/⁠⁠


    ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中!

    ⁠⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠⁠


    ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索!


    ▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください!

    ⁠⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠⁠:@honnoren_radio 


    Show more Show less

What listeners say about 22-4. 社会人が鍛えるべきは『問いの編集力』?! 「思考のはじまり方」を編集工学研究所社長 安藤昭子の著書から読みとく

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.