Episodes

  • 168. 素数に法則はあるの?読むと〇日かかる最大の素数探索プロジェクトを追う!
    Feb 19 2025

    実は素数に関係ない人はいない!

    人間が2000年以上追い求め続けている素数の研究プロジェクトについておしゃべりしました。


    ★サイエントークオリジナルグッズ

    オンライン販売開始!

    ※在庫限りになりますのでご了承ください。

    https://scientalk.booth.pm/


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    💭トピック

    焦った時のおまじない / 最大の素数は? / 素数に法則はあるのか? / メルセンヌ素数 / 素数か確かめる判定法 / GIMPSの取り組み / クラウドとGPU / なぜ素数が重要か? / ハリーポッター〇セット / 素数に魅せられた少年


    📚参考文献

    ・⁠⁠数学者図鑑 本丸諒⁠⁠

    ・知られている最大の素数の記録が更新される!「52個目のメルセンヌ素数」を発見

    ・新たな最大の素数 6年ぶりに発見 これまでより1600万桁余多い


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    🧠新ポッドキャスト「脳パカラジオ」

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    脳パカラジオで検索!


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    Show more Show less
    33 mins
  • 167. 最も多くの論文を書いた人?オイラーの人生と美しい定理たち
    Feb 12 2025

    たとえ目が見えなくても、数学の論文を生み出し続けた天才がいた?異常な計算能力を持つ数学界の巨人レオンハルト・オイラーの人生についてお喋りしました。


    ★サイエントークオリジナルグッズ

    オンライン販売開始!

    ※在庫限りになりますのでご了承ください。

    https://scientalk.booth.pm/


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    📚参考文献

    ・⁠数学者図鑑 本丸諒⁠

    ・数学の現人神(アラヒトガミ)の一人、レオンハルト・オイラー 一体何がすごいのか

    ・レオンハルト・オイラー


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    🧠新ポッドキャスト「脳パカラジオ」

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    脳パカラジオで検索!


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    Show more Show less
    29 mins
  • 166. 人生史19「決めました。」
    Feb 5 2025

    久しぶりの人生史です。大きな決断です。


    ★サイエントークオリジナルグッズ

    オンライン販売開始!

    ※在庫限りになりますのでご了承ください。

    https://scientalk.booth.pm/


    ★ #科学系ポッドキャストの日 「ドタバタ」

    ホスト:けーちゃんまーくんのドタバタグッドボタン

    Spotifyプレイリスト

    https://open.spotify.com/playlist/780RnZcJs1MQ0ovHDjpkTE?si=m3NRib5ITxCCAxUyQpoWdg

    (ホントは来週の配信分が真のドタバタ回なんですが、諸事情により配信がずれてしまい今回は人生史のドタバタ話です。来週の研究者紹介の方がドタバタ言ってます。すみません笑)


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    🧠新ポッドキャスト「脳パカラジオ」

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    脳パカラジオで検索!


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    Show more Show less
    46 mins
  • 165. ポッドキャストアワードの投票結果!
    Feb 3 2025

    みんなに感謝です。

    https://www.japanpodcastawards.com


    🧬サイエントーク公式サイト

    https://scien-talk.com/

    おたより、コミュニティ、詳細なプロフィールなどは公式サイトへ! 🔰はじめての方にオススメのエピソード

    エピソードタイトル頭に番号がついているシーズン2からがオススメです!(それ以前のはもし気になればで、、、)

    科学に興味がある!

    →シーズン2-1 科学史は究極のドキュメンタリー!ヒトって何が特別なの?【科学史編】


    試しに聴くなら!

    時計はどう生まれた?アイデアが詰まった時計の科学と歴史!【物理学史編スタート】


    パーソナリティーについて知りたい!

    →シーズン1-50 私たちの生い立ちと趣味、ポッドキャストとの出会い【質問回答 前編】 #50


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    Show more Show less
    13 mins
  • 【30秒でわかる】サイエントーク by 研究者レンとOLエマ
    Feb 3 2025

    🧬サイエントーク公式サイト

    https://scien-talk.com/

    おたより、コミュニティ、詳細なプロフィールなどは公式サイトへ! 🔰はじめての方にオススメのエピソード

    エピソードタイトル頭に番号がついているシーズン2からがオススメです!(それ以前のはもし気になればで、、、)

    科学に興味がある!

    →シーズン2-1 科学史は究極のドキュメンタリー!ヒトって何が特別なの?【科学史編】


    試しに聴くなら!

    時計はどう生まれた?アイデアが詰まった時計の科学と歴史!【物理学史編スタート】


    パーソナリティーについて知りたい!

    →シーズン1-50 私たちの生い立ちと趣味、ポッドキャストとの出会い【質問回答 前編】 #50


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • 164. 日常に潜む微分積分の起源!ライプニッツの哲学と論争に振り回された人生
    Jan 29 2025

    微分と積分って何が大事?無いと困る?数学史の重要な転換点でもあるニュートンvsライプニッツの微積分論争を中心に、ライプニッツの人生についておしゃべりしました。


    ★サイエントークオリジナルグッズ販売

    2/2 12:00よりオンライン販売開始!

    ※在庫限りになりますのでご了承ください。

    https://scientalk.booth.pm/


    💭トピック

    体温計の仕組み / 桜の開花予想 / 数学史の復習 / 微分と積分ってなんだっけ / 微分積分の歴史 / ライプニッツの人生 / ニュートンとの対立 / 最初の発見者を証明する難しさ / 記号論理学 / 全ては神と無である / モナドロジー / ライプニッツの悲しい最期


    📚参考文献

    ・数学者図鑑 本丸諒

    ・⁠いつもそこにライプニッツがいる⁠

    ・⁠1000年に1人の天才!微分積分の創始者であり、近代数学を切り拓いたライプニッツの生涯と業績⁠

    ・学校では習わない「微分積分」の意外すぎる活用法

    ・知られざるコンピューターの思想史──アメリカン・アイデアリズムから分析哲学へ


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    🧠新ポッドキャスト「脳パカラジオ」

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    脳パカラジオで検索!


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    Show more Show less
    37 mins
  • 163. なぜコンピューターは二進法?現代社会を支える0と1の世界
    Jan 22 2025

    1000本のワインから1本の毒ワインを特定するためには最低何人が必要?という話から、コンピューターはなぜ0と1を使うのか?という現代社会を支える数学の話へ。そして数学史の世界に入っていきます。


    💭トピック

    毒ワイン問題 / コンピューターはなぜ二進法? / 十進法のENIAC / 0と1の効率 / 4Kの画質の意味 / 毒ワインの解法 / 王の発想 / ライプニッツの人生へ


    ※毒ワイン問題の細かな条件として、「即効性の毒ではない事」があります。1人何回でも飲めて、後から答え合わせをするという事ですね。

    ※十進法の仕組みはボルト数以外にも色々ありますが、わかりやすい例として挙げました。


    📚参考文献

    ・なぜコンピューターは2進数を使うのか

    ・いつもそこにライプニッツがいる

    ・1000年に1人の天才!微分積分の創始者であり、近代数学を切り拓いたライプニッツの生涯と業績


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    🧠新ポッドキャスト「脳パカラジオ」

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    脳パカラジオで検索!


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    Show more Show less
    29 mins
  • 162. 生成AIを学んで仲良くなろう!AIの専門家「からあげ先生」にきいてみた。
    Jan 15 2025

    「AIの専門家にアレコレ聞いてみたい!」と思っていたら、リスナーさんの中に専門家が!?

    AIのアルゴリズムやその歴史、ポッドキャストとAI、オススメAIなど、たっぷりお話を伺いました!

    ★ゲスト

    からあげさん (https://x.com/karaage0703)

    📚からあげさんの著書

    ・⁠面倒なことはChatGPTにやらせよう (KS情報科学専門書) ⁠

    ・⁠教えて!からあげ先生 はじめての生成AI⁠

    💭トピック

    AIの専門家と話そう / からあげ先生登場 / ニューラルネットワーク冬の時代 / AIの流行り廃り / 遺伝的アルゴリズム Genetic Algorithm (GA) / トランスフォーマーは何をしている? / ポッドキャストをAIにやらせる / なんでも変換器 / 生成AIを使いこなす / AI scientist / AIと人間の差別化


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    ポッドキャストシンポジウム2024のアーカイブ配信が開始中!

    https://note.com/scientalk/n/n8e59a30256a3


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    🧠新ポッドキャスト「脳パカラジオ」

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    脳パカラジオで検索!


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    Show more Show less
    54 mins