• ひろと税理士の税金なんでも相談室

  • By: FM_Otsu
  • Podcast

ひろと税理士の税金なんでも相談室

By: FM_Otsu
  • Summary

  •  FMおおつ2024年秋の新番組「ひろと税理士の税金なんでも相談室」(毎週金曜13:30ー14:00)が始まりました。  リスナーの皆さんの様々な質問にお答えしていただきますのは、税理士法人 京都経営ネットワーク 代表社員の村田裕人税理士、そして、番組アシスタントは吉田梨紗さんです。  私たちは、毎日税金を払っています。消費税、酒税、自動車税などなど… でも、実際には税金については、よくわからないことがいっぱいです。  この番組では、村田裕人税理士に税金のことをわかりやすい言葉で教えていただきます。  そもそも税金は「何で払っているの?」 「どんなものがあるの?」 「申告ってするの?」  あなたの税金への素朴な疑問に、ひろと税理士がどんどんお答えしていきます。 ご質問はこちらへ  zei@fmotsu.com 提供:税理士法人 京都経営ネットワーク FMおおつ
    FM_Otsu
    Show more Show less
Episodes
  • 第17回「こんな場合の確定申告」
    Feb 21 2025

    Q1.不動産を購入した(買った)

    Q2.不動産を譲渡した(売った)

    Q3.譲渡所得について

    Q4.生命保険の満期金を受け取った

    Q5.CMの確定申告について

    Q6.質問コーナー


    Show more Show less
    23 mins
  • 第16回「確定申告について」
    Feb 11 2025

    Q1.何から始めればよいか。

    Q2.確定申告で困った話

    Q3.サラリーマンで確定申告が必要な場合

    ・医療費や寄付金、住宅ローン初回など

    Q4.帳簿を付けるといいことが

    ・白色申告・青色申告

    ・開業した個人事業主さんの話

    ・青色申告承認申請書

    (今年は出来る? 来年?)

    ・節税になる

    Q5.申告までのスケジュール

    帳簿、経費、減価償却等々

    Q6.個人事業主にかかる税金

    Q7.消費税、インボイス

    Show more Show less
    21 mins
  • 第15回「贈与税:応用編」
    Feb 6 2025

    前回までの復習

    Q1.生前贈与で揉めた例

    Q2.逆に生前贈与をしていて良かった例

    ※ちゃんとしましょう。あげたつもりは✗(バツ)

    Q3.契約書や証拠必要


    Q1.生命保険は節税にも対策にもなります。

    Q2.遺贈・寄付の話

    最近多いらしい

    Q3.質問コーナー

    Show more Show less
    22 mins

What listeners say about ひろと税理士の税金なんでも相談室

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.