旅する民俗学 Zip Code Journey Podcast Por Azuki58 arte de portada

旅する民俗学 Zip Code Journey

旅する民俗学 Zip Code Journey

De: Azuki58
Escúchala gratis

Acerca de esta escucha

地域の歴史、伝承、風習、そして社会に刻まれた記憶をひもといていくPodcast。 語り手は、歴史と民俗学を愛する月イチ旅人「Azuki58」。 日本人とは?日本とは? あらためて知ることで、旅の楽しさが少し増したり、日々のモヤモヤが少し軽くなる ——そんなおまじないのような時間をお届けします。 _____________________________ 知識ゼロでも楽しめる構成で、現代とつながる“過去”の意味を再発見。 民俗学をライトにポップに、けれど奥深く。 あなたの暮らしの片隅に、そっと寄り添う番組です。 更新頻度:月・木 _____________________________ メール:yuzutsubaki@gmail.com Xアカウント:https://x.com/Appletaro _____________________________ 以下のテーマに関心のある方におすすめです: 歴史 / 民俗学 / 郷土史 / 日本文化 / 伝承 / 風習 / オカルト / 社会構造 / ローカル文化 / folklore / japanese historyAzuki58 Ciencias Sociales Escritos y Comentarios sobre Viajes
Episodios
  • 地形がいろいろ決めました。道も橋も税も。*奈良県吉野郡十津川村* 【前編】
    May 21 2025

    日本最大の村・十津川。
    神武天皇の東征と八咫烏伝説、秀吉の太閤検地、幕末。年間 3,000mm の雨、標高差 700m、温度差、道なき道を往く熊野古道。山と共に生きる民の知恵と歴史。

    神社に呼ばれなければ辿り着けない?
    年貢がゼロだった?
    凶方位を無効化する“神”が信仰されていた?

    この地ではすべてが“地形”が支配している。秘境の歴史とフォークロアが交錯する、十津川村の“前編”をお届け。


    Más Menos
    23 m
  • 40. 薬としての人間 -生き胆迷信
    May 18 2025

    かつて日本には、「生きた人の肝を飲めば病が治る」と信じられていた迷信があった。
    それが「生き胆(いきぎも)」。命を救うために、別の命を奪うという民間療法。

    本エピソードでは、中世から近代にかけて日本各地に伝わった「生き胆信仰」の背景を掘り下げながら、実際に起きた猟奇事件を紹介。

    また、「肝臓を本当に飲んだらどうなるのか?」シミュレーションや、現代医療との接点も考察。

    一見グロテスクな信仰から、人間の弱さと祈りのかたちに迫る。


    note記事:「生き胆」命を奪って命を癒す

    Más Menos
    18 m
  • 39. 「田の神を殺すとき」命をいただくこと
    May 14 2025

    かつて田んぼは、ただの農地ではなかった。そこは“神を迎える聖域”。人々は稲に神が宿ると信じ、田植えの儀式には若き女性を選び、穢れを避け、神に捧げる舞のように苗を植えていた。

    本エピソードでは、
    ・神と共にあった田植えの風景
    ・神殺し神話
    ・生贄として女を殺す土俗伝承


    いにしえの稲作に民俗学と神話から迫る。

    Más Menos
    22 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup
Todavía no hay opiniones