Episodios

  • 第216回 ゲスト:津山恵子さん「混迷のトランプ政権」Radio Dialogue (2025/6/25)
    Jun 25 2025

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

    ▶216(2025/6/25)「混迷のトランプ政権」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:津山恵子さん(ジャーナリスト)トランプ氏が再びアメリカ大統領に就任して5ヵ月――。アメリカ社会は大きく揺れ、国際秩序、経済、そして民主主義のあり方までが問われる中、さまざまな混乱が続出しています。今月13日早朝、イスラエルがイランの核施設や軍事拠点に対して大規模な空爆を実施して以降、両国の軍事衝突は激化の一途をたどっています。21日夜にはアメリカがイラン国内の核施設3ヵ所に対してB-2ステルス爆撃機による精密攻撃を実施、トランプ大統領は「核濃縮能力を完全に破壊した」と発表しました。国内外で混迷を極めるトランプ政権、ニューヨークに20年以上在住するジャーナリストの津山恵子さんと一緒に考えていきます。【ゲストプロフィール】津山恵子(つやま けいこ)ニューヨークに20年以上在住するジャーナリスト。専修大ジャーナリズム学科講師。社会、ビジネスなどについて現場第一主義で取材を続けている。米大統領選挙の取材は5回となる。著書に「現代アメリカ政治とメディア」(共編著)など多数。元共同通信社記者。

    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

    ▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

    Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠


    Más Menos
    57 m
  • 第215回 ゲスト:明有希子さん「基地のそばで暮らすとは」Radio Dialogue (2025/6/18)
    Jun 18 2025

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


    ▶215(2025/6/18)「基地のそばで暮らすとは」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:明有希子さん(語り部)2017年12月、沖縄県宜野湾市、緑ヶ丘保育園の屋根に米軍ヘリの部品が落下。2日後、米軍はその落下物を米軍機の部品だと認めましたが、落下は否定、その後も根本的な解決には至っていません。圧倒的な基地負担や基地があることによる性暴力、それを隠ぺいする構造など、日本政府はもちろん、「本土」に暮らす側の責任も問われています。今回は、落下事故当時、保育園の父母副会長として事故の再発防止や上空飛行禁止などを求める活動を行っていた、語り部の明有希子さんをゲストに、お話を伺っていきます。【ゲストプロフィール】明有希子(あきら ゆきこ)1978年生まれ。沖縄県宜野湾市出身。2017年12月、娘が通う宜野湾市にある緑ヶ丘保育園に米軍機からの部品落下事故にあう。当時父母会副会長で、事故の再発防止や上空飛行禁止などを求め、県内外へ訴える活動を行っていた。2022年から3年間転勤のため関東在住中に、〝基地のそばで暮らすということ〟という語り部として、過重な基地負担の日常を宜野湾市出身の目線で伝えるとともに、沖縄と本土の当事者性についても問題提起していた。沖縄を論考するサイトOKIRONへ寄稿あり。



    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

    ▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

    Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠


    Más Menos
    1 h y 9 m
  • 第214回 ゲスト:三浦美和子さん「公的受胎前ケアの問題を考える」Radio Dialogue (2025/6/11)
    Jun 11 2025

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


    ▶214(2025/6/11)

    「公的受胎前ケアの問題を考える」

    MC:安田菜津紀、佐藤慧

    ゲスト:三浦美和子さん(フリー記者)

    国や自治体が推進する「プレコンセプション(公的受胎前)ケア」に、懸念の声が上がっています。「将来の妊娠を考えながら女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うこと」とされるこのケア。しかし、「産むための健康な体」という考え方は、女性を「産む機械」と見なす国の姿勢や、「優生思想」と無関係と言い切れるでしょうか? 「性と生殖に関する健康と権利(SRHR)」とはかけ離れた日本のプレコンセプションケアが抱える問題点。「生活ニュースコモンズ」などで記事を発信されているフリー記者の三浦美和子さんと考えていきます。


    【ゲストプロフィール】

    三浦美和子(みうら みわこ)

    秋田の地方紙・秋田魁(さきがけ)新報の記者をへて2023年からフリーランス。非営利メディアの生活ニュースコモンズに参加。秋田市在住。



    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

    ▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

    Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠

    Más Menos
    1 h y 2 m
  • 第213回 ゲスト:金英丸さん「日韓のこれから」Radio Dialogue (2025/6/4)
    Jun 4 2025

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


    ▶213(2025/6/4)「日韓のこれから」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:金英丸さん(民族問題研究所・植民地歴史博物館対外協力室長)昨年12月に非常戒厳を宣布し、その責任を問われた尹錫悦前大統領が罷免され、6月3日は韓国の大統領選が実施されます。本配信までには新たな大統領が誕生している予定ですが、尹氏の残した社会的分断や近隣国家との危機を煽る言説は、これからの課題として残ります。また、尹政権は安全保障や経済協力を重視し、歴史問題の解決を急ぐあまり、そのプロセスが「日本の戦争加害の歴史を軽視することにつながるのではないか」という批判もありました。新大統領とこれからの韓国、そして日本との関係など、民族問題研究所・植民地歴史博物館対外協力室長の金英丸さんと一緒に考えていきます。【ゲストプロフィール】金英丸(きむ よんふぁん)1997年、北海道朱鞠内で開かれた強制連行・強制労働犠牲者の遺骨発掘作業(東アジア共同ワークショップ)に参加。2002年-2006年、高知県の「平和資料館・草の家」で日本の平和運動を学びながら活動。2014年4月から、日本帝国主義に協力した韓国の「親日派」に関する「親日人名辞典」を発刊した「民族問題研究所」で強制動員、靖国問題など、日本の過去清算、日韓市民連帯を主なテーマとして活動。東アジアの人々が国家や民族の壁を乗り越え、平和を実現するために連帯することを目指して活動。

    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

    ▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

    Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠

    Más Menos
    1 h y 14 m
  • 第212回 ゲスト:岡野八代さん「国家と学術」Radio Dialogue (2025/5/28)
    May 28 2025

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


    ▶212(2025/5/28)「国家と学術」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:岡野八代さん(フェミニスト政治理論研究者)今月13日、衆議院本会議で「学術会議法案」が可決。多くの学術団体や研究者が反対声明を出しましたが、与党と日本維新の会の賛成により、原案のまま可決されました。そもそも学術会議の組織見直しは、菅元総理による会員候補6人の任命拒否が発端でした。政治が学問や教育に介入することについて、どのような影響があるのか――。学問の自由が脅かされる危険性を指摘している同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授で、フェミニスト政治理論研究者の岡野八代さんと考えていきます。【ゲストプロフィール】岡野八代(おかの やよ)三重県松阪市出身。フェミニスト政治理論の研究者で、日本軍「慰安婦」問題についても研究に限らず、さまざまに発信。2014年から6年、学術会議の連携会員を務める。2010年から同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授。主な著書に『ケアの倫理と平和の構想――戦争に抗する 増補版』『ケアの倫理――フェミニズムの政治思想』など。

    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

    ▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

    Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠


    Más Menos
    1 h y 15 m
  • 第211回 【沖縄・福島取材報告】『遺骨と祈り』 Radio Dialogue (2025/5/7)
    May 21 2025

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


    ▶211(2025/5/21)沖縄・福島取材報告『遺骨と祈り』MC:安田菜津紀、佐藤慧 原発事故で娘・汐凪さんの捜索を阻まれてきた木村紀夫さん。沖縄で遺骨収集を続け、辺野古基地建設が戦没者をも冒涜しながら推し進められようとすることに抗してきた具志堅隆松さん。具志堅さんが福島県大熊町を訪れ、帰還困難区域で汐凪さんの大腿骨を発見したのは2022年1月のことでした。安田菜津紀の新刊『遺骨と祈り』の主題である「死者をないがしろにする社会が、生きた人間の尊厳を守れるのか?」という問いをめぐる取材を、最新の現地インタビュー音声も交えて報告します。【5/22発売!】 『遺骨と祈り』(産業編集センター)著 安田菜津紀 https://d4p.world/store/31342/

    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

    ▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

    Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠

    Más Menos
    53 m
  • 第210回 ゲスト:鈴木啓之さん「ナクバとパレスチナ」Radio Dialogue (2025/5/14)
    May 14 2025

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


    ▶210(2025/5/15)「ナクバとパレスチナ」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:鈴木啓之さん(東京大学中東地域研究センター特任准教授)イスラエル軍によるパレスチナの人々への民族浄化が続いています。今週5月15日は「ナクバの日」――パレスチナの方たちにとって、歴史的な悲劇を振り返り、現在の状況を考える重要な日です。1948年、イスラエル建国をめぐる戦争によって、推定70万人以上のパレスチナ人が故郷を追われ、難民となりました。また、多くのパレスチナ人の村や都市が破壊され、現在の占領や封鎖、軍事攻撃へと繋がっています。ジェノサイドが放置され、国際社会が根底から揺さぶられる今、東京大学中東地域研究センター特任准教授の鈴木啓之さんと一緒に考えていきます。【ゲストプロフィール】鈴木啓之(すずき ひろゆき)博士(学術)。日本学術振興会特別研究員PD(日本女子大学)、同海外特別研究員(ヘブライ大学ハリー・S・トルーマン平和研究所)を経て、2019年9月より東京大学中東地域研究センター特任准教授。著書に『蜂起〈インティファーダ〉:占領下のパレスチナ1967–1993』(東京大学出版会、2020年)、共編・編著に『パレスチナを知るための60章』(明石書店、2016年)、『パレスチナ/イスラエルの〈いま〉を知るための24章(明石書店、2024年)、『ガザ紛争』(東京大学出版会、2024年)、共訳書にラシード・ハーリディー著『パレスチナ戦争』(法政大学出版会、2023年)。主に中東の地域研究に従事し、パレスチナ問題を軸に中東の近現代史を研究している。


    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

    ▼⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

    Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠

    YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠

    X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠

    Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠


    Más Menos
    1 h y 2 m
  • 第209回 【海外取材報告】韓国 ~韓国と民主主義~ Radio Dialogue (2025/5/7)
    May 7 2025

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


    ▶209(2025/5/7)

    【海外取材報告】韓国 ~韓国と民主主義~

    MC:安田菜津紀、佐藤慧

    大統領選を控えた韓国へ取材に行きました。2024年12月3日夜、尹錫悦大統領は突如、一切の政治活動を禁じるなどとした「非常戒厳」を宣布。議員らが国会で速やかに解除要求を決議したものの、「民主化」後の現代にあってもなお、軍が国会へと侵入したことへの衝撃や動揺を、インタビューに応じてくれた人々の多くが語ります。1980年5月、軍事独裁政権に対する当時の民主化運動に対し、「アカの仕業」「北朝鮮が介入した暴動」とした不当なレッテルやデマは、根深く社会に残っていますが、尹前大統領も、「従北勢力を撲滅し憲政秩序守る」と戒厳を正当化しました。ただ、日本から取材に赴く私たちが決して忘れてはならないことがあります。力と恐怖で民主化を求める声をねじ伏せようとしてきた軍事政権は、日帝による支配構造が受け継がれてしまったものでもあります。一度植え付けられた構造的暴力を払拭することは容易ではありません。今回の取材でどんな声に触れたのか、音声と共に報告します。


    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

    ▼⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

    Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠

    YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠

    X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠

    Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠

    Más Menos
    1 h y 7 m