• 北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし

  • By: TBS RADIO
  • Podcast

北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし

By: TBS RADIO
  • Summary

  • 中国でいま何が起きているのか、最前線で取材するJNN北京支局の特派員が中国のリアルをお届けします。「中国が」とひとくくりにするのではなく、中国で暮らしながら取材しているからこそ感じること、オンエアには盛り込めなかった裏話など「中国のいま」をお伝えします。毎週水曜日配信。 【出演】 立山芽以子(JNN北京支局長)2022年5月から北京支局特派員。中国初心者。映画『ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』監督。旅と本と酒があれば人生は楽しい。 室谷陽太(JNN北京支局カメラマン)大学時代中国語を専攻し2012年から1年間北京に留学。2020年10月から北京支局カメラマン。中国滞在歴は通算5年超。中国の辺境大好き。少数民族の文化を見ると興奮する。 松尾一志(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。2011年から1年間中国に留学。留学中の趣味は寝台列車の旅でしたが…今やほとんどが新幹線に。急速な変化に追いつけるよう奮闘中。 枡崎仁(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。今回で短期を含め3回目の北京勤務。北海道出身で「寒冷地仕様」のため寒さに強いが、冬の北京の乾燥は苦手。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform 制作:TBSラジオ TBS Podcast : https://www.tbsradio.jp/podcast/
    TBS RADIO, Inc.
    Show more Show less
Episodes
  • 第9集 中国最大の政治イベント 「全人代」って何?
    Feb 18 2025
    【今回の内容】2025年2月19日配信 全国から3000人が参加「全人代」その仕組み/党員は1億人 中国共産党の統治とは/全人代で生まれた数々の名言/午前4時から行列…大混乱の撮影舞台裏/カメラが捉えた「チャイナセブン」の人間関係 ※2025年2月17日に収録しました。毎週水曜日配信です。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら メッセージお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform 【関連動画・関連記事】 中国の国会にあたる“全人代”開幕「GDP成長率目標は5%前後」としながらも…市民の間では消費の低迷が“顕著”【news23】 https://www.youtube.com/watch?v=v7_TS0I4RvY 【天安門広場でさまよう】「入り口どこ?」「また検査」中国・全人代、伝えきれなかった舞台裏「あ、姚明さんいた」 https://www.youtube.com/watch?v=YFbrapp4cTA 中国の「国会議員」に聞いてみた アメリカ大統領選“トランプとバイデン、どっちがいい?” https://www.youtube.com/watch?v=j8igCvPef0k 中国の“国会議員”は何を考えている?「米大統領選 トランプ、バイデンどっちがいい?」 「漢族と少数民族の関係って?」気になる質問をぶつけ、本音を探ってみた https://www.youtube.com/watch?v=dPY89DmUArk “中国の国会”全人代の知られざる側面、習主席の席だけに置かれた二つの茶碗 https://www.youtube.com/watch?v=ivXaEUVNT4U 翻訳された著書は20冊以上 中国で上野千鶴子さんの本が人気 “上野先生は、私の代弁者” https://www.youtube.com/watch?v=MpWPneKRXS4 中国の大学でセクハラ告発相次ぐ SNSで「先輩は勇気がある!」称賛 背景に“卒業シーズン” https://www.youtube.com/watch?v=btzxPREEH48 中国でLGBT団体」が“活動停止”に 過去にはイベント中止やSNS閉鎖も…当局が性的マイノリティーの活動取り締まり強化 https://www.youtube.com/watch?v=9QpjpQ4bRFY 【テキスト原稿】12万8000の村「脱貧困」の実態 中国・習近平政権は「ウソを言っている」 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/380507?display=1 「政府は嘘をついている」 中国政府が進める「共同富裕」の現実は https://www.youtube.com/watch?v=hUHrh1fuckA
    Show more Show less
    48 mins
  • 第8集 中国の「宅配事情」がすごすぎる
    Feb 11 2025
    【今回の内容】2025年2月13日配信 高層ビルの隙間をスイスイ‥驚きの「ドローン宅配」を体験/エビも生きたまま‥‥北京ではもはや「宅配」が当たり前/Deep Seekの衝撃と懸念/経済規模20兆円「低空経済」って?/実は「牛乳大国」の中国 ※2025年2月10日に収録しました。毎週水曜日配信です。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら メッセージお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform 【関連動画・関連記事】 中国による「同化政策」…言葉をめぐって揺れる「2つのモンゴル」【報道特集】 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1712254?display=1 景気回復へ…中国が切り札にしたい「低空経済」 その最先端と課題 https://www.youtube.com/watch?v=kWqSsPYnUyM 【テキスト記事】「低空経済」で復活なるか 75兆円規模に拡大の見通しも 中国・深センの「近未来都市」で見た可能性 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1689780?display=1 「牛乳大国」中国で酪農家が激減 背景に牛乳価格下落などによる経営悪化 最新設備を利用した大規模な酪農の登場も| https://www.youtube.com/watch?v=YCiyArl9vAA 「AIでのスプートニクの瞬間」米・株式市場に激震 背景に「DeepSeek」の開発コストの“ケタ違いの低さ”| https://www.youtube.com/watch?v=HkMzmYVlZc4 【テキスト記事】AI開発競争の“ゲームチェンジャー”か? イチからわかる中国発「DeepSeek」ショック https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1692385?display=1 “格安”中国製AI「DeepSeek」登場に世界が激震 米半導体大手「エヌビディア」時価総額92兆円減トランプ氏も危機感示す【news23】 https://www.youtube.com/watch?v=VA6q5-C2Vxg 中国「DeepSeek」生成AI データの取り扱いめぐり欧米から懸念の声 中国側は反論「違法なデータ収集要求しない」 https://www.youtube.com/watch?v=4tFTmn4Gk5E 「パパ、ママ、会いに来たよ」AIで死者を“復活” 中国で新ビジネスが論争に 「冒とく」か「心の救済」か https://www.youtube.com/watch?v=mzL6xSnpYqg 「何度も事故に遭った」中国建国75年 便利なネット宅配社会の影に“格差とAI” https://www.youtube.com/watch?v=PMgbsXMUiiM 中国・無人タクシー“快適”で“安い”急速普及 運転手は失業の危機 数百万人が雇用失う可能性も https://www.youtube.com/watch?v=yNRsHQy67_U
    Show more Show less
    43 mins
  • 第7集 「2つのモンゴル」 中国とモンゴルの複雑な関係
    Feb 4 2025
    【今回の内容】2025年2月5日配信 消える言葉、文字‥中国のなかにある「モンゴル」で起きていること/進む「中国化」抗議活動から5年 現地は/隣のモンゴル国では文字復活の動き/ロシアと中国に挟まれたモンゴルの微妙な立ち位置/ドラマ「VIVANT」で注目‥モンゴルってどんなところ?/草原を1200キロ走ってみた/ノモンハン事件の現場は今もそのまま ※2025年2月3日に収録しました。毎週水曜日配信です。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら メッセージお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform 【関連動画・関連記事】 報道特集「言葉をめぐって揺れる2つのモンゴル」 https://tver.jp/episodes/epvpsirbk6 (9日までこちらで無料でご覧いただけます。その後はYouTubeでの配信をいたします) 中国習主席、内モンゴル自治区で「漢語」の“教育徹底”指示 「中華民族の共同体意識を増強」 https://www.youtube.com/watch?v=z4bDZA1DslU 逮捕状の発行後初 プーチン大統領がICC加盟国訪問 モンゴルの首都ウランバートルに到着 https://www.youtube.com/watch?v=uBO4MQFh7Jg プーチン大統領、モンゴルから帰国へ “逮捕状”を出したICC加盟国を訪問も逮捕されないワケ https://www.youtube.com/watch?v=30CZCr7SDUw 終戦から79年 生かされなかった敗北の教訓“ノモンハン事件” 空から見た日本軍敗北の痕跡 https://www.youtube.com/watch?v=pVRT83TTg9I 【テキスト】100歳の元看護婦が語る85年前の戦争 日本軍の「生かされなかった教訓」とは https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1349294?display=1 “世界最悪”モンゴル首都の大気汚染 日本が改善に向け支援 https://www.youtube.com/watch?v=OD6e5V8AgU8 “大草原の遊牧民”モンゴル首都の悩みは大渋滞で…電動キックボードが人気に!影で盗難・破損が問題に https://www.youtube.com/watch?v=1sM2xTZ17c0
    Show more Show less
    50 mins

What listeners say about 北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.