• #214長く続けられる起業家の意外な真実
    May 21 2025

    起業家との長年の交流から見えてきた、事業を長く続けられる人の共通点とは?

    一般的な「成功者」のイメージである、いつもハイテンションでガンガン攻めるような姿とは逆の、意外な実像がありました。

    事業を安定して長く続けている起業家には、穏やかでバランスの取れた人間性、地味で地道な努力の継続、そして苦労や弱音も受け入れる人間味があるんです。

    派手さではなく、普遍的なものを大切にする彼らの日常や考え方についてお話しします。

    起業のイメージが変わるかもしれません。

    ●ブログ

    https://ameblo.jp/counselinglife/

    ●YouTube

    https://www.youtube.com/@counselor-marketing

    ●facebookページ

    https://www.facebook.com/counsellors.marketing

    ●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38

    https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/


    Más Menos
    9 m
  • #213廃業する本当の原因
    May 20 2025

    「うまくいかないから、もう無理だ…」とビジネスを諦めようとしていませんか?

    実は、起業やビジネスで廃業してしまう根本的な原因は、「うまくいかないこと」ではなく、「やめてしまうこと」にあるんです。

    成果がすぐに出なくても当たり前。

    施策の成果がはっきり現れるまでには、早くても半年、通常1年くらいはかかると言われています。

    この期間はまさに料理でいう「仕込み」の時間。

    このエピソードでは、ビジネスを続けるための思考法や、成果が出るまでの「仕込み」の期間の考え方、そして継続するために必要な経済的な余裕の持ち方についてお話します。

    行動を止めず、成果が出るまで継続することの重要性をお伝えし、あなたのビジネス継続のヒントになれば幸いです。

    ●ブログ

    https://ameblo.jp/counselinglife/

    ●YouTube

    https://www.youtube.com/@counselor-marketing

    ●facebookページ

    https://www.facebook.com/counsellors.marketing

    ●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38

    https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/


    Más Menos
    10 m
  • #212悲観的な想定ばかりしてません?
    May 19 2025

    「どうせ無理」「失敗したらどうしよう」…未来を悲観的に考えてしまい、行動できなくなっていませんか?

    先のことを考えるとき、悲観的な法ばかり想定してしまうのは、せっかくの可能性を逃し、とても「損」な状態かもしれません。

    カウンセリングやコーチングの現場でもよく見られる、この「悲観的な想定ばかりするクセ」。

    見動きが取れなくなり、否定的な感情ばかりが膨らんでしまいます。

    悲観的な想定がもたらすデメリットと、そこから抜け出し、前向きな感情で行動し、可能性を広げるためのヒントをお伝えします。

    思考のクセをチェックし、人生を前に進めるきっかけにしてください。

    ●ブログ

    https://ameblo.jp/counselinglife/

    ●YouTube

    https://www.youtube.com/@counselor-marketing

    ●facebookページ

    https://www.facebook.com/counsellors.marketing

    ●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38

    https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/

    Más Menos
    9 m
  • #210失敗しない秘訣は十分な準備と見通し
    May 18 2025

    起業家なら誰もが経験する「山あり谷あり」。

    特に危険なのが、余裕がなく「切羽詰まった状況」に陥ることです。

    切羽詰まると、建設的な思考ができなくなり、感情的になりやすく、適切な判断や情報収集が難しくなります。

    焦って行動しても、大抵はうまくいかず、リサーチ不足や不確かな方法に頼りがちになり、継続的なモチベーションも持ちにくくなります。

    さらに、その焦りは周囲にも伝わり、協力や信頼を得にくくなるほか、騙されて大きな損失を出すリスクも高まります2。事業を長く続けていくためには、この切羽詰まった状況を極力作らないことがポイントです。

    そのためには、あらかじめ十分な準備と見通しを持つことが非常に重要になります。

    音声では、具体的に「3年計画」の考え方を紹介しています。

    最初の1年は売上ゼロでも準備に集中し、2年目から反応を見て、3年目から売上を増やしていくというように、焦らずじっくりと事業を構築していくペースです。

    無理に短い期間で結果を出そうとすると、かえって必要な準備が不十分になり、後々切羽詰まる状況を招いてしまいます。

    余裕を持ってしっかり準備し、見通しを持ってコツコツ積み上げることで、失敗の確率が減り、物事がうまく回りやすくなります。

    早く結果を求めて焦って空回りするのではなく、時間がかかってもやるべきことをやり切る。

    このポッドキャストを聴いて、起業の失敗を回避し、成功へ着実に進むための「余裕を持つ準備術」を身につけましょう。

    ●ブログ

    https://ameblo.jp/counselinglife/

    ●YouTube

    https://www.youtube.com/@counselor-marketing

    ●facebookページ

    https://www.facebook.com/counsellors.marketing

    ●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38

    https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/


    Más Menos
    8 m
  • #211上手くいかない時ほど一人で抱え込まない
    May 17 2025

    苦しい状況や、思うようにいかない時、人はつい一人で抱え込んでしまいがちです。

    特に、うまくいかないことで自己肯定感が下がると、誰かに相談することや助けを求めることが難しくなります。

    しかし、これまでの経験や知識だけでは対処できないからこそ、外部からの新しいインプットが必要なのです。

    育児で追い詰められる母親や、ビジネスがうまくいかずに廃業を選んでしまう人の例を通して、一人で抱え込むことの危険性を解説します。

    困難な状況を乗り越え、道を切り開くためには、一人で頑張るべきことと、頑張ってはいけないことを見極め、アドバイザーなど自分以外のリソースを上手に活用することが非常に重要です。

    このエピソードでは、そのためのヒントをお伝えします。

    ●ブログ

    https://ameblo.jp/counselinglife/

    ●YouTube

    https://www.youtube.com/@counselor-marketing

    ●facebookページ

    https://www.facebook.com/counsellors.marketing

    ●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38

    https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/


    Más Menos
    8 m
  • #209【成果が出るSNS】Facebook集客
    May 16 2025

    このポッドキャストでは、私のSNS集客、特にFacebook活用経験についてお話しします。

    今はSNSにはやや消極的ですが、やり方次第で効果はあると考えています。

    過去にFacebookを積極的に使い、セミナー参加者や同級生、知り合いと繋がっていました。

    仕事とプライベートの投稿を混ぜていましたが、そこから同級生やその紹介経由でカウンセリングの申し込みやセミナー参加に繋がる意外な効果がありました。

    これは、面識のある人とのFacebookでの繋がりを通じて、私の活動や専門性を知ってもらえたからこそ起きた動きだと感じています。

    SNSはあくまで補助的な機能として、他の媒体(メルマガなど)と組み合わせることで効果を発揮する可能性があります。

    全く面識のない人からの集客の難しさについても触れています3。私のリアルなSNS活用経験から、集客や人との繋がりについて考えるヒントをお伝えします。

    ●ブログ

    https://ameblo.jp/counselinglife/

    ●YouTube

    https://www.youtube.com/@counselor-marketing

    ●facebookページ

    https://www.facebook.com/counsellors.marketing

    ●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38

    https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/

    Más Menos
    10 m
  • #208カウンセリングの告知はどうすれば
    May 15 2025

    カウンセリング、セミナー、商品やサービスの申し込みを増やしたい!

    そんな時、多くの人がSNSで告知していませんか?

    しかし、SNSでの告知は申し込みに繋がりにくいどころか、逆効果になることすらあります。

    では、個人でビジネスや情報発信をする人が、最も効果的に、そして確実に顧客を獲得できる「最強の告知媒体」とは一体何なのでしょうか?

    このエピソードでは、なぜSNS告知は機能しにくいのか、そして最も反応率が高く、申し込みに繋がりやすい媒体は何か、その具体的な理由と効果的な活用法を解説します。

    あなたの情報に真剣に興味を持つ人と繋がる方法を知り、あなたのビジネスの成果を飛躍的に向上させましょう!

    ●ブログ

    https://ameblo.jp/counselinglife/

    ●YouTube

    https://www.youtube.com/@counselor-marketing

    ●facebookページ

    https://www.facebook.com/counsellors.marketing

    ●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38

    https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/

    Más Menos
    10 m
  • #207質を追うな!初心者は数で勝負!
    May 14 2025

    【質か量か?】ビジネスや情報発信、コンテンツ作成など、何かを始めたばかりの頃は「質より量」で勝負するしかありません。

    初心者は最初から高いクオリティのものを提供するのは難しいため、ひたすら数をこなすことで経験値を積み上げ、スキルや質を後から高めていくのが王道であり近道です。

    質を意識しすぎると発信が止まってしまうという最大の失敗を避けるためにも、まずは量を優先しましょう。

    このエピソードでは、なぜ「質より量」が重要なのか、具体的に何をすれば良いのかを解説します。

    数をこなす「数稽古」の精神で、あなたの実力を飛躍的に向上させましょう。


    ●ブログ

    https://ameblo.jp/counselinglife/

    ●YouTube

    https://www.youtube.com/@counselor-marketing

    ●facebookページ

    https://www.facebook.com/counsellors.marketing

    ●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38

    https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/

    Más Menos
    8 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup