Episodios

  • #102 「大賀ハスのお話」|あの日あの時あの昭和
    Jul 7 2025

    大賀ハスは1951年(昭和26年)千葉県で発掘された今から2000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花したハス。その発掘調査を行っていたのが、岡山市出身の植物学者 

    大賀一郎である。発掘から現在に至るまでの大賀ハスの歴史を語ります。

    「あもーれマッタリーノ木曜日」のパーソナリティー 濱家 輝雄(はまいえ てるお)さんが、激動の昭和時代に体験したこと、なつかしい思い出など、昭和を語ります。



    Más Menos
    10 m
  • #159「 シンクロニシティ~意味ある偶然の一致~ 」|多賀公人のナイスショット
    Jul 7 2025

    多賀さんが、人生の転機に必要な能力豊かな人生の考え方や行動をアドバイスします。

    「あもーれマッタリーノ水曜日」のパーソナリティー多賀公人さんが“普段気になること”や“伝えたいこと”をおしゃべりします。

    Más Menos
    10 m
  • #104「高級魚『メナダ』」|さかだいの釣っとんじゃー
    Jul 7 2025

    水産庁長官が任命する「お魚かたりべ」の森下倫年さんをお迎えし、ボラに似た高級魚「メナダ」(または、アカメやシュクチとも言う)についてうかがいました。

    さかだいこと坂本大輔がゲストを交え、釣りの情報、魚の豆知識、海や川にまつわる話題をお届けしています。


    Más Menos
    12 m
  • #101 「岡山空襲80年」|あの日あの時あの昭和
    Jun 30 2025

    1945年(昭和20年)今から80年前の6月29日に岡山に焼夷弾が落とされ、1700人以上の方が亡くなった。まだ暗い午前2時43分、今の中央郵便局のあたりにB29の爆撃機が焼夷弾を落としたと記録が残っている。この当時の様子を資料をもとに語ります。


    Más Menos
    14 m
  • #158「 お金があったら何をしたい? 」|多賀公人のナイスショット
    Jun 30 2025

    #158「 お金があったら何をしたい? 」

    多賀さんが、人生の転機に必要な能力豊かな人生の考え方や行動をアドバイスします。


    Más Menos
    13 m
  • #103「ヤバイお魚グルメリポート 手長だこ編 ヤツシロガイ編」|さかだいの釣っとんじゃー
    Jun 24 2025

    元・笠岡市地域おこし協力隊で、現在はコーディネーターをしている ヤバイお魚グルメ探求家 寺田伊織 さんに、ヤバイお魚グルメリポートをうかがいました。今回は、「手長だこ編」「ヤツシロガイ編」です。

    さかだいこと坂本大輔がゲストを交え、釣りの情報、魚の豆知識、海や川にまつわる話題をお届けしています。


    Más Menos
    12 m
  • #157「 利き手・利き耳・利き目をつかいこなして人生豊かに 」|多賀公人のナイスショット
    Jun 20 2025

    多賀さんが、人生の転機に必要な能力豊かな人生の考え方や行動をアドバイスします。

    「あもーれマッタリーノ水曜日」のパーソナリティー多賀公人さんが“普段気になること”や“伝えたいこと”をおしゃべりします。

    Más Menos
    11 m
  • #102「さかだいの魚料理『ハモのサンドウィッチ』」|さかだいの釣っとんじゃー
    Jun 20 2025

    さかだいの魚料理シリーズ。『ハモのサンドウィッチ』を紹介しました。

    さかだいこと坂本大輔がゲストを交え、釣りの情報、魚の豆知識、海や川にまつわる話題をお届けしています。


    Más Menos
    9 m