「オトナ」話を聞いて自分固めをせよ! PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/6/28放送 - ケンさんのリーダーシップ論ー初対面からフルオープンであれ&「最近の若者」という音場に日和ってはいけない! Podcast Por  arte de portada

「オトナ」話を聞いて自分固めをせよ! PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/6/28放送 - ケンさんのリーダーシップ論ー初対面からフルオープンであれ&「最近の若者」という音場に日和ってはいけない!

「オトナ」話を聞いて自分固めをせよ! PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/6/28放送 - ケンさんのリーダーシップ論ー初対面からフルオープンであれ&「最近の若者」という音場に日和ってはいけない!

Escúchala gratis

Ver detalles del espectáculo

Acerca de esta escucha

就職先を選ぶ上で8割の人が「企業のビジョンやパーパス(存在意義)」重視している今の時代。学生起業家と若手起業家の2人のメインパーソナリティが経営者・求職者の双方の目線で、ゲストに迎える経営者に迫ります。不確実な時代を生き抜くための企業理解とキャリア形成…次世代と社会の架け橋を提供。世代やギャップを超えて“想い”で繋がるラジオ番組、それが「PROTO」です。今回はりょうさん&もりちさん回の第4回目…ということでスタジオには株式会社インフォマート 代表取締役社長 中島健さん(ケンさん)をお招きします。 ケンさんは1966年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、1988年に三和銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。システム部門、海外駐在、法人営業、新規事業開発など多岐にわたる業務を経験。2010年に株式会社インフォマートに取締役として入社し、人事制度の構築やリーダー育成の仕組みづくりに取り組みました。2015年には「BtoBプラットフォーム 請求書」を立ち上げ、同サービスを115万社以上が利用するプラットフォームへと成長させました。2022年1月、代表取締役社長に就任しています。 そんな銀行時代や新規インフラを「組織」として支えてきたケンさんに深堀していく内容はというと…。 ・バブル時代の就活と銀行時代で「1円稼ぐ」ためのアタマの捻り方…・たくさんの「オトナ」に切り込んで深い質問することの大切さ…・心をオープンにして部下と語らうために必要なこと…・新規事業をする以上に大切な社員の「やる気」の引き出し方… …などなど、就活において「オトナ」と語らうことで見えてくる仕事観のリアル、己の進路を常に見直すことの重み、組織の「やる気」を引き出すための体制づくりなど、就活の先まで見通す「生き方」を深堀していきます。今回は、なかなか見えてこない「社会のリアル」に触れたいなら自らの手で「調べる」こと。そして「ガチ」の努力こそが己の成長になるということを教えてくれる時間となりました。
Todavía no hay opiniones