Episodios

  • 鹿児島・十島村で震度5強 第2陣、6日島外避難へ―気象庁課長「うわさの日、全くの偶然」
    Jul 5 2025
    【図解】トカラ列島近海の地震トカラ列島近海を震源とする群発地震は5日も活発に続き、午前6時29分ごろに鹿児島県十島村・悪石島で震度5強の揺れを観測した。 An earthquake measuring up to upper 5, fourth highest on the Japanese seismic intensity scale, struck Saturday morning off Akusekijima, one of the Tokara Islands in the southwestern Japan prefecture of Kagoshima, following a series of tremors that have continued in the region since late last month.
    Más Menos
    1 m
  • 台湾、平和祈念式典に参列見通し 「出席可能」と回答―長崎市
    Jul 5 2025
    報道陣の取材に応じる長崎市の鈴木史朗市長、5日、同市8月9日の長崎原爆の日に開催される平和祈念式典に、台湾が初めて参列する見通しとなった。 Taiwan is expected to attend the Nagasaki peace memorial ceremony in the southwestern Japan city for the first time on Aug. 9, it was learned Saturday.
    Más Menos
    Menos de 1 minuto
  • 駅からホテルに配送 大阪でサービス先行、東京も
    Jul 5 2025
    宿泊先に荷物を送れるコインロッカー、6月30日、大阪市淀川区駅のコインロッカーに荷物を入れておくと、配送業者がその日のうちに宿泊先のホテルに運んでくれるサービスが拡大している。 A luggage delivery service from train station lockers to hotels is expanding in Japan.
    Más Menos
    Menos de 1 minuto
  • 須藤美貴さん、11度目の優勝 ホットドッグ早食い大会―NY
    Jul 4 2025
    4日、ニューヨークで開かれたホットドッグ早食い大会で優勝した須藤美貴さんと、ジョーイ・チェスナットさん【ニューヨーク時事】米独立記念日の4日、恒例のホットドッグ早食い大会がニューヨークのコニーアイランドで開かれ、南部フロリダ州在住の須藤美貴さんが女性部門で11度目の優勝を果たした。 Miki Sudo won the women's title at the Nathan's Famous annual hot dog eating contest in New York on Friday, her 11th victory.
    Más Menos
    1 m
  • 防災の組織体制、議論低調 災害、老朽化対策に注力―各党公約・防災「深掘り・日本の課題」【25参院選】
    Jul 4 2025
    能登地震の地震と津波で被害を受けた石川県珠洲市宝立町の住宅街、2024年1月11日自然災害が頻発し、防災力の一層の強化が求められる。 While Japan is set to hold a House of Councillors election on July 20, debates among political parties on how to strengthen the country's disaster resilience are sluggish as there is no major difference between the ruling and opposition sides in this field.
    Más Menos
    1 m
  • モンゴル抑留の記憶、今も鮮明に 107歳、両陛下の訪問見守る―富山
    Jul 4 2025
    終戦後、旧ソ連に抑留され、モンゴルなどで強制労働させられた体験を語る山田秀三さん、5月15日、富山県南砺市天皇、皇后両陛下は7月6~13日、モンゴルを公式訪問される。 As Japan's Emperor Naruhito and Empress Masako are set to make an official visit to Mongolia from Sunday to July 13, Shuzo Yamada recalls his internment experience in the country nearly 80 years ago, a memory that remains vivid for the 107-year-old Japanese man.
    Más Menos
    1 m
  • 備蓄米、加工用に来月放出 日本酒やみそ、随意契約で―小泉農水相
    Jul 4 2025
    記者団の取材に応じる小泉進次郎農水相、4日午後、東京・霞が関小泉進次郎農林水産相は4日、政府備蓄米を日本酒や焼酎、みそ、米菓などの加工用に8月から放出する方針を明らかにした。 Japanese agriculture minister Shinjiro Koizumi has said that the government will release its stockpiled rice for use in processed foods and beverages such as miso, rice crackers, sake and shochu distilled spirits, starting in August.
    Más Menos
    1 m
  • コメ価格見通し、急落 備蓄米効果で下げ幅最大―6月調査
    Jul 4 2025
    【図解】コメの価格見直し指数推移コメ取引の関係者に対する調査で、向こう3カ月の価格見通しを示す指数が急落した。 A diffusion index that shows the outlook for rice prices in Japan plummeted after inexpensive rice released from the government's stockpile under discretionary contracts became available for consumers, a group that includes agricultural cooperatives said Friday.
    Más Menos
    Menos de 1 minuto