型破りFATORY Podcast Por 浦竹重行 arte de portada

型破りFATORY

型破りFATORY

De: 浦竹重行
Escúchala gratis

Acerca de esta escucha

新しいカタチの町工場を目指して 型破りな発想で活動中 経営・営業・人材・ブランディングなど私たちの活動が新しいことにチャレンジしたい方へのヒントになれば嬉しいです。 まず行動して考えてまた行動する!その繰り返しでカタチにしていきましょう!浦竹重行
Episodios
  • #6 DX あるある 「なんで入力せなアカンの?」→有休申請が突破口になったDX浸透術
    May 23 2025

    DXツールは入れた。けど、誰も使ってくれへん…

    そんな“あるある”に直面した浦竹社長が、

    **どうやって現場を巻き込んだのか?**リアルに語ります!


    ✅ システム導入直後の「めんどくさい・できへん・忘れた」攻撃

    ✅ 現場がパソコン触らへん→だからこそ“タブレット+スマホ戦略”で対応

    ✅ 有休申請をスマホ限定にして、あえて“使わざるを得ない”仕掛けに

    ✅ 「数字で追うことで、感情論のケンカが減る」ってどういうこと?

    ✅ 会議よりもLINEで共有!コツコツ浸透が鍵になるDX文化づくり


    「なんでこんなことせなアカンの?」って声に、どう向き合うか?

    導入よりも難しい“浸透”をどう乗り越えるか、ヒント満載の1回です🎧✨

    Más Menos
    6 m
  • #5 DX きっかけ、また300万!?DX導入で社長が学んだ“お金をムダにしないコツ”
    May 16 2025

    「DXって言われたからとりあえずシステム入れたけど、結局どう使っていいか分からん…」

    そんな経験、ありませんか? 実は浦竹社長も、最初はリース地獄”の失敗からのスタート**やったんです!


    300万円のシステム導入→使いこなせず→OS更新でさらに300万円の見積もり!?

    「もうアホか思いました…」と語る社長が、ある日出会ったのは “町工場が作った町工場のためのシステム”。

    これがまさかの大逆転のきっかけに!


    ✅ 小さく始めて、大きく変える

    ✅ 町工場だから分かる、使いやすさと柔軟性の大事さ

    ✅ DX導入のリアルな「あるある」もたっぷり!


    「とりあえず入れたらなんとかなる」じゃなくて、「ちゃんと自分たちに合うやり方を選ぶ」ってこと、

    この回を聞けばきっとヒントが見つかるはず!

    Más Menos
    5 m
  • #4 冷めた目で見てる人、もったいないで!万博は“公園使い”でもアリやで!
    May 9 2025

    万博って、ぶっちゃけ盛り上がってるん?

    そんな疑問に、実際に行った浦竹社長がガチで回答!


    🌏 世界最大級のリングの上からの景色に「圧倒された…!」

    🎡 万博=お堅いと思ってたら、公園みたいに使えるゆるさもあってびっくり!?

    👨‍💼 しかも社長自身、実は万博に出展予定! 車椅子のプロジェクトで大手・凸版印刷とタッグ!


    🗼 東京で「万博ってどうなん?」と聞かれたときの完璧な切り返しトークも紹介!

    「やるって決まったなら、楽しんだ方がええやん!」



    📌 中小企業こそ楽しむ視点がカギ!

    聴けば、ちょっと万博行きたくなる…かも?🎫

    Más Menos
    5 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup
Todavía no hay opiniones