対話で積み上げていく問いとともに「国籍」を考える——『国籍のゆらぎ、たしかなわたし』編著者・木下理仁さん インタビュー Podcast Por  arte de portada

対話で積み上げていく問いとともに「国籍」を考える——『国籍のゆらぎ、たしかなわたし』編著者・木下理仁さん インタビュー

対話で積み上げていく問いとともに「国籍」を考える——『国籍のゆらぎ、たしかなわたし』編著者・木下理仁さん インタビュー

Escúchala gratis

Ver detalles del espectáculo

Acerca de esta escucha

「 #今日発売の気になる新刊 」は、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、発売に合わせ紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブもお楽しみください。


【取り扱い書店】

本書はTOUTEN BOOKSTORE、全国の書店でご購入いただけます。

※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。

また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。

本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン)

https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03

キャンペーンコード:TBCUCNM

【書籍について】

木下理仁:編著『国籍のゆらぎ、たしかなわたし』(太郎次郎社エディタス)

2,200円(2,000円+税)|2025年6月23日発売

「わたし」にとって「国籍」ってなんだろう?

「わたし」たちは「国籍」とどう向き合えばよいのだろう?

それを考えるためにはじまった手紙のやりとりは、硬直した線引の制度としてだけではない、多様な視点を開放した。在日コリアン、ハーフ、難民、無国籍……。異なるルーツや生まれ育ちをたずさえて「ともに生きる」ための土台を模索する。「わたし」と「国籍」の関係を考え、探る6編のダイアローグ。

【番組を気に入ってくださった方へ】

以下にて情報を発信しています。ぜひフォローや登録をお願いします。

・本チャンネルのX(旧Twitter)

https://x.com/book_channel_

・内沼のX(旧Twitter)

https://twitter.com/numabooks

・内沼のInstagram

https://www.instagram.com/numabooks/

・番組Discord

https://discord.com/channels/1120533441964933211/1124254419677085808


【出版社のみなさまへ】

紹介する本は、主にJPROの情報から1ヶ月ほど前に選んでいますが、情報が十分でないと感じています。よろしければぜひ、より早い段階で新刊情報をお寄せください。

https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8


【動画の目次】

00:00 『国籍のゆらぎ、たしかなわたし』

06:07 対話を重ねて考える「国籍」

09:40 本書の問いが生まれた背景

15:26 安心して生きていく手段・道具にもなるもの

20:01 問いと応答を繰り返す共同作業から見つかるもの

25:56 線を引くのは自分かもしれない


【本日のゲスト】

木下理仁/ファシリテーター・コーディネーター

かながわ国際交流財団で16年間、国際交流のイベントや講座の企画・運営を担当。神奈川県を中心に、学校、市民講座、教員研修、自治体職員研修などで「多文化共生」「国際協力」「まちづくり」をテーマにワークショップを行っている。


【本日のインタビュアー】

古賀詩穂子/TOUTEN BOOKSTORE 店主

愛知県出身。出版取次での勤務、本屋の企画運営に携わる事業での勤務を経て、名古屋・金山にて新刊書店「TOUTEN BOOKSTORE」を開業。ZINE『読点magazine、』を発行している。 https://www.touten-bookstore.net/


【クレジット】

配信日:2025年6月23日(月) 

ホスト:内沼晋太郎

動画編集:久木田友希

テロップ校正:遠藤悠莉

制作スタッフ:西尾清香、神谷周作(バリューブックス)

ご連絡、ご依頼はメールにてお願いします。

the.book.channel.2023@gmail.com


Todavía no hay opiniones