![[9-2]経営マネジメント層は直視して対応すべき!今後は中小企業と中堅企業と大企業で補助金助成金の出し方が変わる可能性。女性や高齢者の労働参加の頭打ち、男性育児、地域都市計画の在り方、米農産業の意外な参入チャンス【財務省レポート編2】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU] Podcast Por arte de portada](https://m.media-amazon.com/images/I/51TrXsenOWL._SL500_.jpg)
[9-2]経営マネジメント層は直視して対応すべき!今後は中小企業と中堅企業と大企業で補助金助成金の出し方が変わる可能性。女性や高齢者の労働参加の頭打ち、男性育児、地域都市計画の在り方、米農産業の意外な参入チャンス【財務省レポート編2】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
No se pudo agregar al carrito
Add to Cart failed.
Error al Agregar a Lista de Deseos.
Error al eliminar de la lista de deseos.
Error al añadir a tu biblioteca
Error al seguir el podcast
Error al dejar de seguir el podcast
-
Narrado por:
-
De:
Acerca de esta escucha
【★重要】マークがあるところだけでもぜひ聞いて下さい!
▼本日の番組チャプター▼
(00:00) 活力ある経済社会の実現 安心で豊かな地域社会の確立(財政各論Ⅰ) / 財務省
資料: https://www.mof.go.jp/...
(01:05) 【★重要】p.4:女性と高齢者の労働参加率は頭打ちをしていて、これ以上の労働力を引っ張ることはできない。国際比較とともに日本の現状は
(02:54) 高齢者65歳以上の労働者は25%強。フランスは4%。非常に多くの高齢者が働いているのが現状です
(04:24) 夫の家事・育児時間が長いほど、女性の出産前後の離職率と相関関係がある。男性が育児をしないと社会的な労働量が減少することになる。これを財務省レポートで出てくるという緊急事態
(06:15) 【★重要】正社員でも非正規社員でもなく、短時間労働やその他の「多様で新しい働き方」のセグメントを用意することが企業に求められる
(07:38) 【★重要】国家から企業への支援や助成策について。中小企業と中堅企業は一律の支援をするのは財政基盤の違いで投資効率が悪い
(09:30) 大企業は財政基盤もノウハウもあるのだから、中堅や中小企業と同等の支援をする妥当性は無く、数多くのプロジェクトの失敗がある(≒これからの支援は期待するな)
(10:55) [失敗]について、レポートには直接、具体的な企業名を書いて指摘がされているのでぜひ読んでください
(12:28) 【★活用】中小企業は支援を活かしてもっと伸びて欲しい、中堅企業や大企業は甘い支援に期待するな。経営マネジメント層は意識を大きく変える必要あり
(13:48) 人口あたりの橋梁や水道管の効率低下が見られる。まるでシムシティの都市計画失敗のような指摘
(15:30) 【★活用】この資料には特定の企業や地域の成功事例が非常に具体的に掲載されているので…
(16:40) 今後の国家の人口動態や情勢を考えて「コンパクトな都市地域社会の形成」を見越して移住やまちづくりをせざるを得ない、という提言
(18:15) 【★重要】コメの生産について、農家にまかせず企業にもどんどん参画してほしい。主食米以外にも業務用や加工品(米粉)などのマーケットがあるぞ
(20:28) この資料の特徴としてはデータの新しさ。省庁ではなく有識者が民間の仕事の速度で作っていることが伝わってくる
※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2025年4月18日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※
■政治経済情勢活用会とは?
設立趣意:私たちが目指すこと (note)
→ https://note.com/pesu1759/n/nf02fcb099e48
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。