
青花茶話|25|小松義宜+田中恵子|「古代の瓦」展2|飛鳥時代の瓦
No se pudo agregar al carrito
Solo puedes tener X títulos en el carrito para realizar el pago.
Add to Cart failed.
Por favor prueba de nuevo más tarde
Error al Agregar a Lista de Deseos.
Por favor prueba de nuevo más tarde
Error al eliminar de la lista de deseos.
Por favor prueba de nuevo más tarde
Error al añadir a tu biblioteca
Por favor intenta de nuevo
Error al seguir el podcast
Intenta nuevamente
Error al dejar de seguir el podcast
Intenta nuevamente
-
Narrado por:
-
De:
Acerca de esta escucha
2025年6月24日収録|約23分|於honogra(川崎市)
─
「展覧会|古代の瓦:仏教美術の原点」展開催にあたり、出品者の小松義宜さん(honogra)と田中恵子さん(古美術陣屋)にお話をうかがいました(全4回)。
青花茶話|24|小松義宜+田中恵子|「古代の瓦」展1|仏教美術の原点
青花茶話|26|小松義宜+田中恵子|「古代の瓦」展3|白鳳時代の瓦
青花茶話|27|小松義宜+田中恵子|「古代の瓦」展4|奈良時代の瓦
─
展覧会|古代の瓦:仏教美術の原点
会期|2025年7月25日(金)-8月6日(水)
*7月25・26日は青花会員のみ
休廊|7月31日
時間|12-18時
会場|青花室
東京都新宿区矢来町71 新潮社倉庫内(神楽坂)
出品|小松義宜(honogra)/田中恵子(古美術陣屋)
─
小松義宜 KOMATSU Yoshinari
骨董商。「honogra」店主。1974年生れ。28歳でゼネコンを退職、「夏日屋」として開業。2021年2月「honogra」開店。
─
田中恵子 TANAKA Keiko
姫路生れ、神戸育ち、学生時代は京都。親が京都に引越したので、それからは京都が実家になりました。二足のわらじで骨董屋をしていた父が亡くなり、アルバイトで店員をしていた私が店を続けて、とりあえず他にすることがなかったので、今の場所、西荻の駅前に店を移して20年以上になります。続けていけるのかなと心配でしたが、なんとか続けています。
─
聞き手|菅野康晴(『工芸青花』編集長)
─
photo:
右|素弁十葉蓮華文軒丸瓦 飛鳥寺出土 飛鳥時代
左|素弁十一葉蓮華文軒丸瓦 定林寺出土 飛鳥時代
Todavía no hay opiniones