• 019.起業って自由なの?
    Jul 1 2025
    「起業すれば、時間もお金も自由になる」そんなイメージを持っている人は多いかもしれません。確かに、会社員のように決められた時間に縛られることはありませんし、やるかやらないかを決めるのは自分自身。誰かに命令されることもありません。 でも、自由とは“自分で責任を取る”ことでもあります。その起業について ◼︎おそうじ王子 YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCHepzxaLVmWdDWUkIGDJrLQ ◾️おそうじ改革 Instagramhttps://www.instagram.com/osouji_kaikaku/ ◾️株式会社 O.stone WEBサイトhttps://www.o-stone.net ◾️おそうじ改革 WEBサイトhttps://osoujikaikaku.jp/ ◾️おそうじ改革 公式LINEhttps://line.me/R/ti/p/@227ymgll
    Más Menos
    15 m
  • 018.8年の現場経験が1冊に凝縮!お掃除起業本、ついに完成
    Jun 17 2025
    今回は、特別なご報告があります。実は、ずっと取り組んでいた「お掃除起業」に関する書籍が、ついに書き上がりました!僕は、大学時代にあえて「卒論がない学科」を選ぶほど、文章を書くのが苦手でした。そんな僕が、自分の経験やノウハウを一冊の本にまとめる日が来るとは、正直、想像もしていませんでした。 この本には、僕が約8年間、現場で積み上げてきた「一人から始めるお掃除起業」のノウハウを詰め込んでいます。内容としては、お掃除業界未経験の方でも安心して読めるよう、ビジネスの基本から、お客様とのコミュニケーション、そして「AI時代にこそ人が提供すべき価値」まで、幅広くカバーしました。会社員時代の経験が、実はお掃除ビジネスに驚くほど活かせることや、仕事の取り方、再現性のあるサービスの構築についても触れています。 中でも僕が一番伝えたかったのは、「仲間の大切さ」です。起業って、どうしても孤独になりがちです。でも、ただ愚痴を言い合うだけでなく、ちゃんと相談できる仲間がいることで、本当に救われるんですよね。僕自身、ここまで来られたのは、間違いなく周囲の人たちの存在があったからです。 この本を通じて、少しでも「やってみようかな」と思える人が増えてくれたら、本望です。そしてもし、この本がきっかけで「人生が変わりました」「話を聞いてみたい」と連絡をくださる方がいたら、講演の場でも何でも、ぜひお話ししたいです。 最終的な夢は、1000人の前で講演すること! 胸を張って伝えられることを、これからもどんどん増やしていきたいと思っています。出版日はまだ確定していませんが、またポッドキャストでお知らせしますので、楽しみにしていてください。あなたの一歩を後押しできる一冊になれたら、嬉しいです! ご興味のある方は、下記のリンクからお気軽にお問い合わせください。お待ちしています! ◼︎おそうじ王子 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHepzxaLVmWdDWUkIGDJrLQ ◾️おそうじ改革 Instagram https://www.instagram.com/osouji_kaikaku/ ◾️株式会社 O.stone WEBサイト https://www.o-stone.net ◾️おそうじ改革 WEBサイト https://osoujikaikaku.jp/ ◾️おそうじ改革 公式LINE https://line.me/R/ti/p/@227ymgll
    Más Menos
    13 m
  • 017. 5年ぶりの筋トレ再始動!“できない自分”が教えてくれたこと
    Jun 3 2025
    今回は、新たに始めた「筋トレ」と「テニス」、そしてビジネス面での新しいチャレンジについて語りました。 実は私、学生時代からずっとサッカーを続けてきたのですが、コロナ禍の影響もあり、ここ5年ほどはまったく運動をしていませんでした。そんな中、小中高と一緒だった友人がソサイチ(7人制サッカー)の全国大会で活躍し、なんと日本代表として世界の舞台で戦っている姿を、たまたまYouTubeで目にしたんです。その瞬間、心に火がつきました。 ジムに通うことも考えましたが、「どうせやるならちゃんとやろう」と思い立ち、週2回のパーソナルトレーニングをスタート。筋肉痛との戦いの日々ですが、意外にも仕事のリズムまで整ってきて、「月曜の朝がスッキリしてる!」という感覚に気づけたのは、新しい発見でした。加えてテニスも始め、体を動かす時間をスケジュールに組み込むことで、自然と仕事とのメリハリも生まれてきました。 ビジネス面では、「おそうじ改革」をさらに全国に広げていくため、共にオーナー候補を探してくださる“代理店”の募集も始めました。これは実際にお掃除をする人ではなく、「一緒にビジネスを広げてくれる仲間を探すパートナー」のような存在です。ご興味のある方には報酬制度もご用意していますので、ぜひお声がけください。 そして、YouTubeチャンネル「おそうじ王子」も開始から1ヶ月ほどで登録者1000人を突破し、収益化を達成しました。これは一つの目標でしたが、今は次にどこを目指そうかと、新たなステージに入りつつあります。 「筋トレ」「テニス」「新しい仕事の形」どれも始めてまだ間もないことばかりですが、こうして振り返ってみると、小さなチャレンジの積み重ねが自分のリズムを変え、思考も少しずつ前向きになっているのを感じます。何かを始めることで、日常の景色はこんなにも変わる。そんな気づきを、あなたにも感じていただけたら嬉しいです。ぜひお聴きください。 ご興味のある方は、下記のリンクからお気軽にお問い合わせください。お待ちしています! ◼︎おそうじ王子 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHepzxaLVmWdDWUkIGDJrLQ ◾️おそうじ改革 Instagram https://www.instagram.com/osouji_kaikaku/ ◾️株式会社 O.stone WEBサイト https://www.o-stone.net ◾️おそうじ改革 WEBサイト https://osoujikaikaku.jp/ ◾️おそうじ改革 公式LINE https://line.me/R/ti/p/@227ymgll
    Más Menos
    13 m
  • 016.エアコンクリーニング繁忙期のリアル!1日6台洗う職人の仕事術
    May 20 2025
    今回はエアコンクリーニングの繁忙期のリアルな現場についてお話しします。5月に入り、本格的に依頼が増えるこの時期、1日に平均6台、多い日で10台以上のエアコンを洗うこともあります。「そんなにエアコン洗う人いるの?」と驚く方もいますが、日本全国で考えると、エアコンの数は相当なもの。3LDKの家庭では1軒で3〜4台のクリーニングが当たり前。1日に何軒も回るため、作業量はかなりのものになります。 この仕事を続けて約9年、最初の頃はエアコンを洗いすぎて肩を痛めることもありました。でもそのおかげで左右どちらの手でも高圧洗浄ができるようになり、効率もアップ。繁忙期は4月後半から8月上旬まで続き、毎日が戦いのような日々です。そんな中でも、ただ数をこなすのではなく、リピーターになってもらう工夫が重要。例えば、事前準備の徹底。前日の夜に道具のチェックをし、Googleマップで翌日のルートを確認。お客様への連絡を済ませておくことで、当日スムーズに回れます。この準備ひとつで、仕事の効率は大きく変わります。 また、お客様とのコミュニケーションも大切。作業が早く終わったら、その時間を使って「冬場に困っている掃除はありませんか?」と一声かけるだけで、新しい仕事につながることも。エアコンクリーニングは単なる作業ではなく、お客様との信頼関係を築く仕事。だからこそ、「またお願いしたい」と思われることが大事なんです。 これからエアコンクリーニングを始めたい方、一人で仕事をする方にも役立つ話がたくさん詰まっています。繁忙期の乗り越え方、効率的なスケジュール管理、リピーター獲得のポイントなど、リアルな現場の声をお届けします! ご興味のある方は、下記のリンクからお気軽にお問い合わせください。お待ちしています! ◼︎おそうじ王子 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHepzxaLVmWdDWUkIGDJrLQ ◾️おそうじ改革 Instagram https://www.instagram.com/osouji_kaikaku/ ◾️株式会社 O.stone WEBサイト https://www.o-stone.net ◾️おそうじ改革 WEBサイト https://osoujikaikaku.jp/ ◾️おそうじ改革 公式LINE https://line.me/R/ti/p/@227ymgll
    Más Menos
    16 m
  • 015.ゼロから20店舗へ!おそうじ改革・大石の挑戦
    May 6 2025
    今回は「おそうじ改革」がどのように誕生し、ここまで成長してきたのか、僕自身の経験を赤裸々に語ります。 最初の屋号は「PBLサービス」。正直なところ、自分でも何をやりたいのか明確でなく、手探りの状態でした。そこで一新し、2021年に現在の「おそうじ改革」としてお掃除事業をスタートさせました。 資金も乏しく、実家に戻りながら友人から8万円で車を購入(実際に払ったのは4万円!)。その車で愛知と大阪を行き来しながら、バイトと掃除の仕事を掛け持ちする日々。朝から晩まで働き、まさに体力と気力勝負の立ち上げ期でした。 当然ながら、資金繰りは常にギリギリ。毎月の支払いに頭を悩ませ、消費者金融を検討したこともあります。クレジットカードの支払い猶予を調べたり、支払いを後回しにできる方法を模索したり……。それでも、「とにかく動く」ことだけはやめませんでした。 その結果、1人で始めたこの仕事は4年で約20店舗にまで成長。フランチャイズ展開を進め、多くの加盟店オーナーが活躍しています。 なぜここまで成長できたのか? それは「行動し続けたから」です。準備ばかりしていても、いつまでも前に進めません。まずは動く。失敗しても改善して、また動く。この繰り返しこそが成功へのカギでした。 起業は、めちゃくちゃ孤独です。でも、フランチャイズなら仲間がいる。情報を共有しながら、みんなで成長していけるのが強みです。これから起業したい人、今の仕事に悩んでいる人、ぜひ僕の話を聞いてもらえたら嬉しいです! ご興味のある方は、下記のリンクからお気軽にお問い合わせください。お待ちしています! ◼︎おそうじ王子 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHepzxaLVmWdDWUkIGDJrLQ ◾️おそうじ改革 Instagram https://www.instagram.com/osouji_kaikaku/ ◾️株式会社 O.stone WEBサイト https://www.o-stone.net ◾️おそうじ改革 WEBサイト https://osoujikaikaku.jp/ ◾️おそうじ改革 公式LINE https://line.me/R/ti/p/@227ymgll
    Más Menos
    13 m
  • 014.繁忙期到来!忙しくても大事にすべきポイントとは?
    Apr 15 2025
    今回は、エアコンクリーニングの繁忙期に突入するこの時期に、大切なポイントについてお話しします。気温が上がり、エアコンを使い始める前に「匂いが気になる」「効きが悪い」といった理由でクリーニングの依頼が一気に増えるタイミング。仕事がどんどん詰まってくる中で、スケジュール管理の重要性は言うまでもありません。 僕自身も、作業中や移動中に電話が鳴り、日程がごちゃごちゃしてしまうことが過去に何度かありました。そんな時に役立ったのが、「1日15分の振り返り」。朝と夕方にほんの少しの時間を取ることで、スケジュールのズレや抜け漏れを防ぐことができます。これは、どんな業種でも共通する大切なポイントなんじゃないかなと感じています。 また、一人オーナーとして仕事をしている方にとっては、すべてを自分で管理できるからこそ、逆にミスを防ぎやすい部分もあるかもしれません。でも、人を雇ったり、新しいことに挑戦したりするタイミングでは、より一層の注意が必要です。お客様の満足度を高めるためには、一件一件の仕事を丁寧に、そして確実にこなすことが大事。忙しさに追われると、つい次の仕事に意識が向いてしまいがちですが、目の前のお客様を大切にすることが、長期的なビジネスの成功につながると僕は思っています。 最近はAIやシステム化が進んでいますが、結局のところ「人だからこそできること」があるんじゃないかと考えています。お客様の雰囲気を感じ取ったり、温かみのある対応をしたりすることは、機械では代替できません。だからこそ、掃除業界はまだまだ伸びる可能性があるし、自分たちの強みを活かしていくことが大事なんじゃないでしょうか。 忙しい時期こそ、一つ一つの仕事にしっかり向き合い、ミスを防ぐ工夫をしながら、お客様との信頼関係を築くことが大切だと思います。 ご興味をお持ちの方は、下記のリンクからお気軽にお問い合わせください。お待ちしています! ◼︎おそうじ王子 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHepzxaLVmWdDWUkIGDJrLQ ◾️おそうじ改革 Instagram https://www.instagram.com/osouji_kaikaku/ ◾️株式会社 O.stone WEBサイト https://www.o-stone.net ◾️おそうじ改革 WEBサイト https://osoujikaikaku.jp/ ◾️おそうじ改革 公式LINE https://line.me/R/ti/p/@227ymgll
    Más Menos
    14 m
  • 013.大興奮の出会い!目標とする経営者と直接対談した話
    Apr 1 2025
    今回は、僕が最近経験した、まさに「大興奮」の出来事についてお話しします。 新年度が始まり、新しい出会いの季節ですね。そんな中、僕にとって人生に大きな影響を与えるような出会いがありました。それは、長年目標としていた経営者の方と、直接お話しする機会を得たことです。 この出会いは、サッカーで例えるなら「本田圭佑に会った」くらいの衝撃でした。この貴重な機会を得られたのは、その方が主催する会に参加し、名刺交換をさせていただいた後、アポイントを取ったことがきっかけです。「人とのつながり」や「自分の行動が未来を作る」ということを、改めて強く実感しました。 実際にお話しする中で特に印象的だったのは、その方のビジネスに対する考え方です。 「一つの動きで一つの売上しか立たないようなことには興味がない」と話され、すべての行動が次につながるように設計されているとのことでした。この言葉は、僕自身のビジネスにも大きなヒントを与えてくれました。 この出会いを通じて学んだことは、現状に満足せず、常に高みを目指して動き続けることの大切さです。居心地のいい場所にとどまるのではなく、「熱いお湯」に自ら飛び込むことでこそ、大きく成長できると改めて実感しました。 もしあなたにも目指す人がいるなら、ぜひ積極的に会いに行く行動を取ってみてください。そこから得られる学びや刺激は、想像以上に大きなものです。少しでも皆さんのモチベーションアップにつながれば嬉しいです! ご興味をお持ちの方は、下記のリンクからお気軽にお問い合わせください。お待ちしています! ◼︎おそうじ王子 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHepzxaLVmWdDWUkIGDJrLQ ◾️おそうじ改革 Instagram https://www.instagram.com/osouji_kaikaku/ ◾️株式会社 O.stone WEBサイト https://www.o-stone.net ◾️おそうじ改革 WEBサイト https://osoujikaikaku.jp/ ◾️おそうじ改革 公式LINE https://line.me/R/ti/p/@227ymgll
    Más Menos
    14 m
  • 012.新しい仲間とともに!O.stoneの未来を築く出会い
    Mar 25 2025
    今回は、株式会社O.stoneに新しい仲間が加わるという、嬉しいニュースをお届けします! 知り合いからの紹介をきっかけに、二度の面談を経て「大石さんと一緒に働きたい」と言ってもらえたことは、経営者として本当に嬉しい瞬間でした。 新しい加盟店さんが続々と増えていますが、株式会社O.stoneの社員としての仲間が増えることも、また特別なご縁です。しかも、今回入社する方は、私のYouTubeやTikTok、ホームページをしっかりチェックした上で、「ここで働きたい!」と強い決意を持ってくれました。さらに、神戸から事務所近くへ引っ越しまでしてくれるという、並々ならぬ覚悟の強さ!経営者として、これは全力で応援せずにはいられません。 七年間の自衛官経験を持ち、誠実で真面目な姿勢が伝わってくる方です。僕の話をメモする姿勢からも、その真剣さがうかがえました。ネクタイをしっかり締めてくる姿勢に、僕も改めて気が引き締まる思いです。 経営者として、新しい出会いは嬉しい半面、少し不安を感じることもあります。これまでにも多くの仲間と出会い、そして別れを経験してきました。でも、出会いが新しい人生の分岐点となることは間違いありません。だからこそ、入社を決めてくれたことに心から感謝し、その想いをしっかり伝えたいと思っています。 株式会社 O.stoneでは、加盟店として独立を目指す方はもちろん、会社の一員としてチームで働きたい方も大歓迎!「大石と一緒に働きたい」「O.stoneの理念に共感する」という方がいれば、ぜひ下記のリンクからご連絡ください。一緒に成長し、全国へとO.stoneの輪を広げていきましょう! ◼︎おそうじ王子 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHepzxaLVmWdDWUkIGDJrLQ ◾️おそうじ改革 Instagram https://www.instagram.com/osouji_kaikaku/ ◾️株式会社 O.stone WEBサイト https://www.o-stone.net ◾️おそうじ改革 WEBサイト https://osoujikaikaku.jp/ ◾️おそうじ改革 公式LINE https://line.me/R/ti/p/@227ymgll
    Más Menos
    12 m