
#2-6 子どもの優柔不断に寄り添うには?性格形成のポイントと声かけ例
No se pudo agregar al carrito
Add to Cart failed.
Error al Agregar a Lista de Deseos.
Error al eliminar de la lista de deseos.
Error al añadir a tu biblioteca
Error al seguir el podcast
Error al dejar de seguir el podcast
-
Narrado por:
-
De:
Acerca de esta escucha
第6回のテーマは「性格形成」「優柔不断」についてです!
▼今回のトーク内容
・性格は幼児期から青年期にかけて徐々に形作られていく
・遺伝があり、家庭環境・親の影響、そして地域社会
・養育スタイルや家庭環境、親の性格による影響も大きい
・過干渉、放任、甘やかし、期待しすぎ、支配的
・夫婦関係、親の精神疾患、虐待なども影響
■今回のお悩み
「6歳の女の子を育てているママ」さんから/
6歳になる娘が優柔不断で、なかなかすぐに物事を決められません。/
ゆっくり見守ってあげるのが1番いいとは分かっているのですが、時間がない時や心に余裕がない時はイライラしてしまいます。/
ポジティブで物事をもう少し気楽に考えられるように導いてあげたいです。/
これから先も、うじうじ物事を考えてなかなか決められない大人なったらどうしようと不安になります。/
■こっこ先生の解説・提案
・自由すぎるたくさんの選択肢を用意しないコト
・ふだんから決める練習の機会を作る
・親が悩むプロセスを口に出す
————————————————
【お問い合わせはDMへ】
番組公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr
【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】
声かけレシピ集 playList
https://ch-playlist.com
————————————————
◎こっこ先生
臨床心理士・公認心理師
心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。
◎はじめるパパ
Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。
怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。