Episodios

  • 第150回 台湾のバーで使える!お酒にまつわる表現
    May 11 2025

    今週の「台湾で使える簡単中国語講座」は、お酒好き必聴!

    吉田さんと一緒に、台湾で飲みに行くときに役立つ中国語フレーズを学びます。

    ビール、ワイン、ウイスキーなど、飲み物ごとの呼び方や台湾ならではの言い回しも紹介。

    これを聞けば、台湾のバーでの注文も怖くない!

    Más Menos
    7 m
  • 第149回 「開」の文字を使った表現
    May 4 2025

    「開く」って中国語でどう使う?


    日本語と同じ漢字でも、まったく違う意味になるって知ってましたか?

    例えば「快心」は「心を開く」じゃなくて「うれしい」?

    「開水」は「水を開く」でなんと“熱湯”!?


    日常会話に役立つ例文や、「日本人が間違えやすいポイント」もやさしく解説。
    旅行の準備に、ちょっとした語学学習に、耳で覚える中国語タイムをお楽しみください!

    Más Menos
    4 m
  • 第187回 「小」を使った表現
    Apr 27 2025

    今回は「小(シャオ)」という漢字を使った、かわいい中国語表現を紹介します!

    人の名前を親しみを込めて呼ぶ「小〇〇」や、

    台湾のタクシーを指す「小○○」、

    ちょっと怖い虫をやさしく呼ぶ「小○○」など、

    覚えておくと会話が楽しくなるフレーズが満載!

    Más Menos
    4 m
  • 第147回 「やばい」は中国語で?
    Apr 20 2025

    今回のテーマは、日本語で超よく使われるスラング 「やばい」 に相当する中国語表現の紹介!

    この表現は辞書的というより、ちょっとスラング寄り。

    とはいえ、ネイティブも日常会話でバンバン使う便利な一言なのでぜひ使ってみてください!

    Más Menos
    4 m
  • 第146回 「そういえば」「あ!そういえば!」「忘れかけてた・・・そうだそうだ」的表現
    Apr 13 2025

    テーマは、「そういえば」「そうだそうだ」「ていうか」など、会話の流れを自然につなぐ表現。

    台湾での雑談に大活躍間違いなしのフレーズを、吉田さんがわかりやすく解説します。


    さらに、「ていうか台湾暑すぎない!?」を中国語で言うには?

    という、リアルな旅先フレーズもピックアップ!

    会話が一気にネイティブっぽくなる表現が満載の回、ぜひお聞き逃しなく!!

    Más Menos
    5 m
  • 第145回 「○○族」を使ったイディオム
    Apr 6 2025

    今回のエピソードでは、「~族(ズー)」という漢字を使った

    中国語のイディオムを身近な例を交えて3つを紹介します。

    Más Menos
    5 m
  • 第144回 英語由来の中国語単語をご紹介!
    Mar 23 2025

    今週は、英語由来の中国語単語をいくつかご紹介!

    日本語では外来語をカタカナで表しますが、中国語ではすべて漢字に変換されます。

    マイク、ビタミン、カクテルなど、音を生かしたものや意味を取り入れたユニークな単語が登場します。

    「なるほど!」と驚くような表現を一緒に学びながら、中国語の奥深さを楽しみましょう!

    Más Menos
    5 m
  • 第143回 お願いする際の便利フレーズ
    Mar 16 2025

    今回は、機内やレストランで「もっと○○してください」とお願いする便利フレーズをピックアップ。

    ワインを注いでもらうとき、料理をちょっと多めに盛ってもらいたいときに使える表現を、

    発音のコツとともに解説します。

    Más Menos
    5 m
adbl_web_global_use_to_activate_webcro805_stickypopup