Episodios

  • ものづくりへの熱いスピリット“合田思考”~株式会社 合田工務店
    Jul 6 2025
    7/6ゲスト:株式会社 合田工務店 管理部・越智洋祐さん、中村紀男さん、建築部・成田典子さん2025年に創立75周年を迎える合田工務店。高松市こども未来館や丸亀市庁舎をはじめ、官公庁施設、学校、医療施設、住宅、ホテル、オフィスビル、工場など…香川県を拠点に四国全域で施工を手掛けています。さらには関東・関西圏にまで活動の場を広げ、地域社会の発展に貢献しています。スタジオでは、ERP(基幹業務)システムの構築プロジェクトに関わったメンバーが、当時の苦労話を賑やかに語ってくださいました。チーム一丸となって取り組む姿勢や、地元・四国を盛り上げたいという気持ちなど、熱い想いが伝わる収録となりました。(香川県高松市 FM815にて収録) ■株式会社合田工務店 https://www.godaweb.com/■FM815 https://www.fm815.com/
    Más Menos
    44 m
  • 日本一の花火のまち・秋田県大仙市で創業50年~興栄建設株式会社
    Jun 29 2025
    6/29ゲスト:興栄建設株式会社 代表取締役・齋藤 靖さん日本最高峰の花火大会「大曲の花火」で有名な秋田県大仙市で創業50年を迎えた興栄建設株式会社。「品質こそ我等が未来 コストは下げるためにある」の社是の下、秋田県内だけでなく、東京の衆議院会館、高輪ゲートウェイ駅なども手掛けてきました。番組では、大曲の花火実行委員長も務める齋藤社長に、鉄骨工事現場での作業ロボットなどDXの取り組み、そして地元への思いなどを語っていただきました。 ■興栄建設株式会社 https://www.koei-con.com/
    Más Menos
    44 m
  • 日本のモノづくりを支える浜松市で115年~株式会社中村組
    Jun 22 2025
    6/22ゲスト:株式会社中村組 取締役社長・中村嘉宏さん日本のモノづくりの中心とも言える静岡県浜松市で115年の歴史を誇る、株式会社中村組。県内西部地域を主軸としながらも名古屋・東京にも拠点を構え、県外での施工事例も着実に拡大しています。「建設業は出来たものがものをいう。言い訳のきかない仕事」と語る中村社長。南海トラフ巨大地震への対策や、デジタル化への取り組み、そして生まれ育った浜松への想いなど、たっぷりとお話しいただきました。(静岡県浜松市 FM Haro!にて収録) ■株式会社中村組 https://www.nakamura-gumi.co.jp/■FM Haro! https://www.fmharo.co.jp/
    Más Menos
    51 m
  • 建設から介護まで~横浜の未来を守る株式会社小俣組
    Jun 15 2025
    6/15ゲスト:株式会社小俣組 代表取締役・小俣順一さん、建築部・大﨑千菜さん、介護ビジネス事業部・高橋豊さん大正11年創業、関東大震災後のインフラ整備から始まったという神奈川県横浜市の株式会社小俣組。主軸である建設業はもちろん、介護付有料老人ホーム「サニーステージ」の経営を手掛けるなど、幅広い観点から地域のために貢献する企業です。ダンサーから建設業へという異色の経歴を持つ小俣社長、ドローンの免許取得を目指す若き女性主任・大﨑さん、介護の現場を担うベテラン・高橋部長、それぞれの視点から仕事への熱意を語っていただきました。(神奈川県横浜市 マリンFMにて収録) ■株式会社小俣組 https://komatagumi.co.jp/■マリンFM https://www.marine-fm.com/
    Más Menos
    48 m
  • 軽井沢で60年以上!別荘地ならではの家づくり~大井建設工業株式会社
    Jun 8 2025
    【デジタル建設ジャーナル】 6/8ゲスト:大井建設工業株式会社 代表取締役社長・大井康史さん昭和38年、ゴルフクラブの建設をきっかけに誕生した長野県北佐久郡の大井建設工業株式会社。軽井沢地域で別荘地やゴルフ場の土木・建築工事など幅広く展開しています。「建設業界はデジタル化に関してはまだまだ遅れている」と言う大井社長。避暑地や観光で人気の軽井沢ならではの仕事の楽しさや課題、そして信州大学との共同研究のお話など、たっぷりと聞かせていただきました。 ■大井建設工業株式会社 https://www.ooi-kensetsu.co.jp/■fmさくだいら http://www.fmsakudaira.co.jp/
    Más Menos
    50 m
  • 仕事はやがて原風景になる~山陽建設株式会社
    Jun 1 2025
    【デジタル建設ジャーナル】 6/1ゲスト:山陽建設株式会社 土木統括部 工事部 工事課課長・大本義郎さん昭和24年、河川護岸を中心とした土木工事をはじまりとする山陽建設株式会社。陸上・港湾土木、学校・病院・商業施設・工場の建築など、地域の要望に応えるかたちで幅広く事業展開してきました。幼き頃、完成したばかりの瀬戸大橋を渡ったことが、建設の世界を目指すきっかけだったという大本課長。これまで手掛けてきた現場のこと、社内のDX化についてなど、たっぷりと聞かせていただきました。(広島県三原市 FMみはらにて収録) ■山陽建設株式会社 https://www.it-sanyo.co.jp/■FMみはら https://www.fm-mihara.jp/
    Más Menos
    51 m
  • ”地震被害ゼロ”の「TNF2.0工法」で急成長~株式会社タケウチ建設
    May 25 2025
    【デジタル建設ジャーナル】 5/25ゲスト:株式会社タケウチ建設 常務取締役・山田三弥子さん、建設部マネージャー・中川啓祐さん「High-Growth Companies Asia-Pacific 2022 ~アジア太平洋地域における急成長企業ランキング~」において上位500社にランクインした、広島県三原市の株式会社タケウチ建設。”地震被害ゼロ”という建物と地盤の最適化を図るローコストな基礎「TNF2.0工法」を武器にベトナムでも展開。社員の半数以上が外国籍という先進的な企業です。番組では、山田常務と中川マネージャーに「TNF2.0工法」についてや、カリスマと呼ばれる竹内社長のお話など、たっぷりと聞かせていただきました。(広島県三原市 FMみはらにて収録) ■株式会社タケウチ建設 https://www.takeuchi-const.co.jp/■FMみはら https://www.fm-mihara.jp/
    Más Menos
    50 m
  • 豊かな環境を創造し、次世代へ繋ぐ~株式会社橋口組
    May 18 2025
    【デジタル建設ジャーナル】 5/18ゲスト:株式会社橋口組 専務取締役・橋口宗一朗さん創業以来73年、地域密着型の総合建設業として、安全・安心な工事を通じて薩摩川内市のまちづくりを支えてきた株式会社橋口組。複合施設「センノオト」や注文住宅の建築、そして太陽光発電による環境配慮型の取り組みに至るまで、多岐にわたり対応しています。「まずは失敗してもいいからやってみよう」と、社内のデジタル化にも積極的な、若き専務・橋口宗一朗さん。これまで取り組んできたお仕事や、今後の目標などを伺いました。(鹿児島県薩摩川内市 FMさつませんだいにて収録) ■株式会社橋口組 https://www.hashiguchigumi.com/■FMさつませんだい https://fm871.com/
    Más Menos
    42 m