テルヤヒロキの沖縄マーケティングラジオ Podcast Por 照屋寛樹 arte de portada

テルヤヒロキの沖縄マーケティングラジオ

テルヤヒロキの沖縄マーケティングラジオ

De: 照屋寛樹
Escúchala gratis

Acerca de esta escucha

沖縄在住のマーケッター、テルヤヒロキがブランディング、マーケティングやセールスなどについてつぶやくラジオです。平日、毎日2分程、土日は10分程度つぶやきます。 大手企業のマーケティングやDX戦略をマネしても、地方の中小企業に合わないことが多い。沖縄県を拠点に、DX戦略を中小企業向けに提供していくなかでの気づきを共有しています。オンラインコースを構築するThinkificやWebサイト制作をするWix、CRMを起点としたDXを推進するHubSpotを活用したマーケティングに関する情報お届けします。#マーケティング照屋寛樹 Economía Marketing Marketing y Ventas
Episodios
  • 【#738】NotebookLMのアプリとビデオ要約が登場!学びは問いが重要になる
    May 20 2025

    Google NotebookLMであなたの学び方が劇的に変わる!移動中のスキル習得や議事録の音声確認など、パーソナルAI「NotebookLM」の活用法を徹底解説。PDFや画像から動画教材を自動生成する新機能「ビデオ要約」はまさに学習革命。情報洪水時代に自分の情報を最大限活かし「知恵」へと昇華させるNotebookLMの可能性とは?Googleの戦略、教育や各業界への影響、そしてAIが最後に問いかける「あなたはどう考えるか」の重要性まで深掘りします。新しい学びの習慣を手に入れましょう。

    #NotebookLM #Google #学習 #教育



    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    ポッドキャストで配信したテーマはブログ記事としても公開しています。

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠


    Más Menos
    13 m
  • 【#737】「伝わるデザイン4原則」〜近接・整列・反復・コントラストの極意〜
    May 19 2025

    「デザインは問題解決の手段である」——Wix Studioを活用した勉強会を通して学んだ、デザイン4原則「近接・整列・反復・コントラスト」の本質を、初心者にもわかりやすく解説。手を動かしてラフを描く重要性、そしてツールより前に考える力が、実は一番の近道。デザインに違和感を感じたときの処方箋、見つかります。

    #デザイン #構成 #コミュニケーション #課題解決


    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    その他オンラインスクールやってます!

    ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠

    ブログもどうぞ

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠



    Más Menos
    9 m
  • 【#736】ユーザーフローとカスタマージャーニーマップの違いとは?
    May 18 2025

    Webサイトやアプリを設計するうえで重要な「ユーザーフロー」と「カスタマージャーニーマップ」。この2つの違いをAmazonやUber Eatsの実例を使ってわかりやすく解説します。体験設計に欠かせない考え方を、初心者にも理解しやすい視点でお届けします。

    Más Menos
    10 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup
Todavía no hay opiniones