Episodios

  • 節約と収入アップ、どっちが重要?資産を増やすための優先順位
    May 25 2025

    『ゼロから始める「お金の育て方」:アッパーマスへの道』第5回。ナビゲーターのシルベ登弥です。

    この番組は、資産形成の知識が全くない初心者の方でも、「アッパーマス層」(純金融資産3000万円〜5000万円)を目指せるようになるための情報や考え方をお届けするポッドキャストです。


    「お金を増やすためには、まず節約から?それとも収入を上げる努力をすべき?」多くの方が一度は考えるこのテーマ。今回は、節約ももちろん大切にしつつ、なぜ「収入アップ」が私たちの資産形成をより力強く、そしてスピーディーに後押しするのか、その重要性について深掘りします。


    節約には限界がある一方で収入には上限がないという基本的な考え方から、投資に回せる金額が増えることによる複利効果の増大、精神的な余裕や人生の選択肢の広がり、そしてインフレへの対抗力といった観点まで、収入を増やすことの多面的なメリットを分かりやすく解説。私、シルベ登弥自身の体験談も交えながら、収入アップへの意識を変えるヒントをお届けします。


    この放送を聴けば、アッパーマス層を目指す道のりにおいて、収入を増やすという選択肢がいかにパワフルであるかが明確になるはずです。ぜひお聴きください。

    Más Menos
    9 m
  • お金が貯まる体質へ!家計を整える4つの秘訣と実践法
    May 11 2025

    『ゼロから始める「お金の育て方」:アッパーマスへの道』第4回。ナビゲーターのシルベ登弥です。


    この番組は、資産形成の知識が全くない初心者の方でも、「アッパーマス層」(純金融資産3000万円〜5000万円)を目指せるようになるための情報や考え方をお届けするポッドキャストです。


    前回、家計簿アプリで日々の支出を「見える化」しましたね。現状を把握したその次の一歩として、今回はその家計を「盤石なもの」にし、継続的に健全な状態を維持していくための具体的なメンテナンス習慣についてお話しします。


    「固定費の見直し」の具体的なポイントから、「変動費の効果的な予算管理術」、「見過ごしがちな借金への賢い対処法」、そして「お金の満足度を高める使い方」に至るまで、今日からすぐに実践できる4つの秘訣を分かりやすく解説。これらを習慣にすることで、あなたの「家計力」が向上し、資産形成の土台がより強固になります。


    アッパーマス層を目指す私たちにとって欠かせない、日々の家計メンテナンス。この放送を聴いて、できることから一つずつ生活に取り入れ、一緒にお金を育てる力を高めていきましょう。ぜひお聴きください。

    Más Menos
    11 m
  • 投資の前にまずコレ!超重要「家計管理」入門とマネーフォワードME
    May 6 2025

    『ゼロから始める「お金の育て方」:アッパーマスへの道』第3回。ナビゲーターのシルベ登弥です。


    今回は、これまで詳しく触れてこなかった、しかし資産形成の最も重要な土台となる「家計管理」について初めてお話しします。「毎月何にお金を使っているか把握できない…」「NISAを始めたいけど、投資に回すお金の余裕がない…」そんな共通の悩みを解決するための第一歩として、人気の家計簿・資産管理アプリ「マネーフォワード ME」**の活用法を分かりやすく解説します。


    銀行口座やクレジットカードを連携するだけで家計簿が自動でつくられる仕組み、お金の流れや総資産が一目でわかるメリット、安心して使うためのセキュリティ対策といった基本情報に加え、利用する上での具体的な注意点(無料版の制限や、特にクレジットカードで投信積立をしている場合の支出が二重計上に見える問題とその考え方など)まで、投資初心者の方にも具体的にお伝えします。


    まずは現状のお金の流れを「見える化」し、どこに改善の余地があるのかを把握することから始めましょう。この放送を聴けば、家計管理が楽になるツールを知り、投資資金を生み出すための土壌を整えるきっかけが得られます。私たちと一緒に、アッパーマス層への道を一歩ずつ。ぜひお聴きください。

    Más Menos
    12 m
  • NISAの口座開設&投資信託の選び方 (S&P500 vs 全世界)
    May 2 2025

    『ゼロから始める「お金の育て方」:アッパーマスへの道』第2回。ナビゲーターのシルベ登弥です。


    前回学んだ新NISA制度。次は何をすればいいのでしょう? 将来のお金の不安を具体的な行動に変えるための「実践編」をお届けします。今回は「NISA口座の開設」「最初の投資先の選び方」という、重要な2つのステップについて解説します。

    「NISA口座って、どこで解説すればいいの?」そんな疑問に、一押しのネット証券会社や、私がなぜそこをおすすめするのか、具体的な理由についてお話しします。


    そして、「いざ投資!…でも何を選べば?」と迷う方へ。私たち投資初心者にも人気が高く、コストも非常に低い投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」「eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)」をピックアップ。それぞれの特徴やメリット・注意点を、例えも交えながら分かりやすくご紹介。私、シルベ登弥が個人的にどちらに魅力を感じているかも、理由と合わせてお伝えしています。


    この放送を聴けば、NISAをスムーズに始めるための手順と、最初の投資対象を選ぶ上での考え方が明確になります。今日もまた一歩、アッパーマス層への道を進みましょう!ぜひお聴きください。

    Más Menos
    13 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup