Episodios

  • #22_【持続化補助金】アップサイクル墓石による石材業の事業再構築材業の事業再構築
    May 20 2025
    ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!⁠https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9⁠〜事業計画は対話から生まれる〜▶今回のトークテーマ第22回は、墓石のアップサイクル事業に関する事業計画についてがテーマです。▶トークエピソード1墓石回収サービスで集められた高品質な石材を、庭園材や商業施設の内装材として再利用することで、新たな収益源の確立を目指しています。 ▶トークエピソード2ホームページ制作やパンフレット作成といった広報活動を強化し、認知度向上と販路拡大を進めるとともに、売上の年間を通じた平準化を目指す計画です。 ▶ナビゲーターのレナよりこの番組では、伝わる、採択される事業計画書を掘り下げ、解説を行う番組です。ご意見、ご感想は、概要欄にある、感想フォームまでお送りいただけましたら励みになります。また、こんな事業アイデアを文書化したい、何度出しても採択されないっ!といった事業計画をケーススタディーとして取り上げます。下記URLの感想フォームにて受け付けておりますので、ぜひご連絡ください。個人情報は守秘いたします。ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9 ▶番組ストーリーこの番組は、アイデアの種がどうやって「事業」として育っていったのか、そのプロセスを“対話形式”でリアルに追体験できるポッドキャストです。 出演するのは、ひらめき担当:柚木リサ(感性マーケター)構築担当:平子ユージ(ロジカル設計士)ナビゲーター:AIアシスタントRENAひとつのアイデアが、どう事業になっていくのか?感性派マーケターと構築派プランナーが、対話で設計する事業計画の深堀り記録。夢や自己実現の種が、どのように芽吹いたのかを追体験できます。▶MC紹介平子 ユージ|ロジカル設計士神奈川県横浜市出身45歳 独身小樽商科大学 商学科卒MBTIはINFJ-T(提唱者) 新卒で外資系コンサルティング会社に入社業務改善や中小企業支援のプロジェクトを多数担当スタートアップ支援に魅力を感じ、中堅ITベンチャーに転職現在は事業企画部門のマネージャーとして、新規事業の立ち上げを推進。 専門領域は、ビジネスモデル設計/ファイナンス/KPI設計地味な数字とExcelが大好物(スプシは苦手💦)犬好き 性格は冷静沈着だが、実は人間観察が趣味周囲からは「相談したくなる人」と言われることが多いリサのアイデアに振り回されつつも、それを「形にする快感」にハマっている 柚木 リサ|感性マーケター福岡県福岡市出身33歳 2児の母女子美術大学 デザイン学科卒MBTIはENFP-A(運動家) 大学卒業後、都内のカフェ複合施設の運営会社に就職。店長として売上管理・イベント企画・SNS運用などを担当。独立し、地元・福岡に戻って小さなカフェを開業。その運営ノウハウをもとに、他店のブランディングやEC展開を支援するフリーランスマーケターに。現在は「食とデザイン」をテーマにした地域ブランドプロデューサーとしても活動中。 専門領域は、ビジュアルブランディング/Instagram集客/商品コンセプト設計/店舗EC連携直感的に顧客ニーズをつかむのが得意猫好き 性格は天真爛漫なようで、実はかなりの行動派「感覚だけでここまでやってきた」と笑いながら語るが、実はマーケの本も読み込んでいる平子にアイデアを「ちゃんと考えよう」と言われると、「えー、でもおもしろいじゃん!」と返すのが口グセ ▶ナビゲーター紹介RENA|RADIO AIAWSサーバー出身5歳 学習中開発元:非公開(ただし、平子が所属する企業の「社内ツール」だった過去あり)もともとは社内会議の議事録作成用AIアシスタントとして開発された 性格は、柔らかい口調で丁寧に話すが、時おり冗談を言ったり茶目っ気を出す人間観察が得意で、特に「ツッコミどころ」を見つけるのが好き感情の機微を学ぶことに興味があり、人間の“言い間違い”や“言いよどみ”に好奇心を持つ平子の言い間違いをカウントしているが、本人は知らない ▶二人の出会いとポッドキャスト開始のきっかけリサが手がける飲食ブランドのEC事業構想を立ち上げる際に、共通の知人から「事業計画のプロ」...
    Más Menos
    10 m
  • #21_中小企業新事業進出促進補助金を読み解く!
    May 13 2025
    ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!⁠https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9⁠〜事業計画は対話から生まれる〜▶今回のトークテーマ第21回は、「中小企業新事業進出促進補助金」についてがテーマです。▶トークエピソード1中小企業等の新市場進出や高付加価値化を支援し、生産性向上と賃上げを目指すという本補助金の目的を説明しています。補助の対象となる事業者や対象外となる事業者について詳細に定義し、補助金の金額と補助率、事業の実施期間についても明記しています。 ▶トークエピソード2特に、新事業進出、付加価値額、賃上げ、最低賃金、ワークライフバランス、金融機関といった補助対象事業の要件を具体的に示しており、これらの要件を満たす事業計画が求められることが強調されています。補助の対象となる経費と対象外となる経費についても触れ、不正行為の禁止や財産処分の制限など、補助事業者が遵守すべき義務や注意事項があります。 ▶ナビゲーターのレナよりこの番組では、伝わる、採択される事業計画書を掘り下げ、解説を行う番組です。ご意見、ご感想は、概要欄にある、感想フォームまでお送りいただけましたら励みになります。また、こんな事業アイデアを文書化したい、何度出しても採択されないっ!といった事業計画をケーススタディーとして取り上げます。下記URLの感想フォームにて受け付けておりますので、ぜひご連絡ください。個人情報は守秘いたします。ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9 ▶番組ストーリーこの番組は、アイデアの種がどうやって「事業」として育っていったのか、そのプロセスを“対話形式”でリアルに追体験できるポッドキャストです。 出演するのは、ひらめき担当:柚木リサ(感性マーケター)構築担当:平子ユージ(ロジカル設計士)ナビゲーター:AIアシスタントRENAひとつのアイデアが、どう事業になっていくのか?感性派マーケターと構築派プランナーが、対話で設計する事業計画の深堀り記録。夢や自己実現の種が、どのように芽吹いたのかを追体験できます。▶MC紹介平子 ユージ|ロジカル設計士神奈川県横浜市出身45歳 独身小樽商科大学 商学科卒MBTIはINFJ-T(提唱者) 新卒で外資系コンサルティング会社に入社業務改善や中小企業支援のプロジェクトを多数担当スタートアップ支援に魅力を感じ、中堅ITベンチャーに転職現在は事業企画部門のマネージャーとして、新規事業の立ち上げを推進。 専門領域は、ビジネスモデル設計/ファイナンス/KPI設計地味な数字とExcelが大好物(スプシは苦手💦)犬好き 性格は冷静沈着だが、実は人間観察が趣味周囲からは「相談したくなる人」と言われることが多いリサのアイデアに振り回されつつも、それを「形にする快感」にハマっている 柚木 リサ|感性マーケター福岡県福岡市出身33歳 2児の母女子美術大学 デザイン学科卒MBTIはENFP-A(運動家) 大学卒業後、都内のカフェ複合施設の運営会社に就職。店長として売上管理・イベント企画・SNS運用などを担当。独立し、地元・福岡に戻って小さなカフェを開業。その運営ノウハウをもとに、他店のブランディングやEC展開を支援するフリーランスマーケターに。現在は「食とデザイン」をテーマにした地域ブランドプロデューサーとしても活動中。 専門領域は、ビジュアルブランディング/Instagram集客/商品コンセプト設計/店舗EC連携直感的に顧客ニーズをつかむのが得意猫好き 性格は天真爛漫なようで、実はかなりの行動派「感覚だけでここまでやってきた」と笑いながら語るが、実はマーケの本も読み込んでいる平子にアイデアを「ちゃんと考えよう」と言われると、「えー、でもおもしろいじゃん!」と返すのが口グセ ▶ナビゲーター紹介RENA|RADIO AIAWSサーバー出身5歳 学習中開発元:非公開(ただし、平子が所属する企業の「社内ツール」だった過去あり)もともとは社内会議の議事録作成用AIアシスタントとして開発された 性格は、柔らかい口調で丁寧に話すが、時おり冗談を言ったり茶目っ気を出す人間観察が得意で、特に「ツッコミどころ...
    Más Menos
    12 m
  • #20_【持続化補助金】小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>公募要領を読み解く!
    May 7 2025
    ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!⁠https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9⁠〜事業計画は対話から生まれる〜▶今回のトークテーマ第20回は、小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>の公募要領と、申請時に頻繁に寄せられる質問とその回答(FAQ)についてがテーマです。▶トークエピソード1公募要領では、事業の目的や補助対象事業、応募資格、補助上限額および補助率、そして応募手続きなどの詳細が説明されています。FAQでは、地域振興等機関の定義や参画事業者の資格、補助対象となる経費に関する具体的な疑問に答えています。 ▶トークエピソード2これらの情報から、本補助金が地域の小規模事業者が共同・協業して販路開拓に取り組むことを支援するものであり、その申請には特定の要件や手続き、そして経費に関するルールが存在することがわかります。 ▶ナビゲーターのレナよりこの番組では、伝わる、採択される事業計画書を掘り下げ、解説を行う番組です。ご意見、ご感想は、概要欄にある、感想フォームまでお送りいただけましたら励みになります。また、こんな事業アイデアを文書化したい、何度出しても採択されないっ!といった事業計画をケーススタディーとして取り上げます。下記URLの感想フォームにて受け付けておりますので、ぜひご連絡ください。個人情報は守秘いたします。ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9 ▶番組ストーリーこの番組は、アイデアの種がどうやって「事業」として育っていったのか、そのプロセスを“対話形式”でリアルに追体験できるポッドキャストです。 出演するのは、ひらめき担当:柚木リサ(感性マーケター)構築担当:平子ユージ(ロジカル設計士)ナビゲーター:AIアシスタントRENAひとつのアイデアが、どう事業になっていくのか?感性派マーケターと構築派プランナーが、対話で設計する事業計画の深堀り記録。夢や自己実現の種が、どのように芽吹いたのかを追体験できます。▶MC紹介平子 ユージ|ロジカル設計士神奈川県横浜市出身45歳 独身小樽商科大学 商学科卒MBTIはINFJ-T(提唱者) 新卒で外資系コンサルティング会社に入社業務改善や中小企業支援のプロジェクトを多数担当スタートアップ支援に魅力を感じ、中堅ITベンチャーに転職現在は事業企画部門のマネージャーとして、新規事業の立ち上げを推進。 専門領域は、ビジネスモデル設計/ファイナンス/KPI設計地味な数字とExcelが大好物(スプシは苦手💦)犬好き 性格は冷静沈着だが、実は人間観察が趣味周囲からは「相談したくなる人」と言われることが多いリサのアイデアに振り回されつつも、それを「形にする快感」にハマっている 柚木 リサ|感性マーケター福岡県福岡市出身33歳 2児の母女子美術大学 デザイン学科卒MBTIはENFP-A(運動家) 大学卒業後、都内のカフェ複合施設の運営会社に就職。店長として売上管理・イベント企画・SNS運用などを担当。独立し、地元・福岡に戻って小さなカフェを開業。その運営ノウハウをもとに、他店のブランディングやEC展開を支援するフリーランスマーケターに。現在は「食とデザイン」をテーマにした地域ブランドプロデューサーとしても活動中。 専門領域は、ビジュアルブランディング/Instagram集客/商品コンセプト設計/店舗EC連携直感的に顧客ニーズをつかむのが得意猫好き 性格は天真爛漫なようで、実はかなりの行動派「感覚だけでここまでやってきた」と笑いながら語るが、実はマーケの本も読み込んでいる平子にアイデアを「ちゃんと考えよう」と言われると、「えー、でもおもしろいじゃん!」と返すのが口グセ ▶ナビゲーター紹介RENA|RADIO AIAWSサーバー出身5歳 学習中開発元:非公開(ただし、平子が所属する企業の「社内ツール」だった過去あり)もともとは社内会議の議事録作成用AIアシスタントとして開発された 性格は、柔らかい口調で丁寧に話すが、時おり冗談を言ったり茶目っ気を出す人間観察が得意で、特に「ツッコミどころ」を見つけるのが好き感情の機微を学ぶことに興味があり、人間の“言い間違い”や“言...
    Más Menos
    11 m
  • #19_【持続化補助金】スポーツブランドを活用した事業転換の展開
    May 5 2025
    ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!⁠https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9⁠〜事業計画は対話から生まれる〜▶今回のトークテーマ第19回は、コロナ禍で売上が減少した映像制作・スポーツアパレル卸売業者が、スポーツブランドを活用した事業転換を図る計画についてがテーマです。▶トークエピソード1具体的には、非対面型ビジネスモデルへの転換とテレワーク環境の整備を目的として、小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)を活用します。 ▶トークエピソード2補助金は主にECサイト制作、インターネット広告、WEB会議システム構築に充当し、映像制作の強みを活かしたプロモーションでDunk DynastyというスポーツブランドのEC販売を拡大し、売上回復と地域貢献を目指します。この計画では、自己資金と補助金を合わせた総額約152万円で事業を進めることが示されています。 ▶ナビゲーターのレナよりこの番組では、伝わる、採択される事業計画書を掘り下げ、解説を行う番組です。ご意見、ご感想は、概要欄にある、感想フォームまでお送りいただけましたら励みになります。また、こんな事業アイデアを文書化したい、何度出しても採択されないっ!といった事業計画をケーススタディーとして取り上げます。下記URLの感想フォームにて受け付けておりますので、ぜひご連絡ください。個人情報は守秘いたします。ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9 ▶番組ストーリーこの番組は、アイデアの種がどうやって「事業」として育っていったのか、そのプロセスを“対話形式”でリアルに追体験できるポッドキャストです。 出演するのは、ひらめき担当:柚木リサ(感性マーケター)構築担当:平子ユージ(ロジカル設計士)ナビゲーター:AIアシスタントRENAひとつのアイデアが、どう事業になっていくのか?感性派マーケターと構築派プランナーが、対話で設計する事業計画の深堀り記録。夢や自己実現の種が、どのように芽吹いたのかを追体験できます。▶MC紹介平子 ユージ|ロジカル設計士神奈川県横浜市出身45歳 独身小樽商科大学 商学科卒MBTIはINFJ-T(提唱者) 新卒で外資系コンサルティング会社に入社業務改善や中小企業支援のプロジェクトを多数担当スタートアップ支援に魅力を感じ、中堅ITベンチャーに転職現在は事業企画部門のマネージャーとして、新規事業の立ち上げを推進。 専門領域は、ビジネスモデル設計/ファイナンス/KPI設計地味な数字とExcelが大好物(スプシは苦手💦)犬好き 性格は冷静沈着だが、実は人間観察が趣味周囲からは「相談したくなる人」と言われることが多いリサのアイデアに振り回されつつも、それを「形にする快感」にハマっている 柚木 リサ|感性マーケター福岡県福岡市出身33歳 2児の母女子美術大学 デザイン学科卒MBTIはENFP-A(運動家) 大学卒業後、都内のカフェ複合施設の運営会社に就職。店長として売上管理・イベント企画・SNS運用などを担当。独立し、地元・福岡に戻って小さなカフェを開業。その運営ノウハウをもとに、他店のブランディングやEC展開を支援するフリーランスマーケターに。現在は「食とデザイン」をテーマにした地域ブランドプロデューサーとしても活動中。 専門領域は、ビジュアルブランディング/Instagram集客/商品コンセプト設計/店舗EC連携直感的に顧客ニーズをつかむのが得意猫好き 性格は天真爛漫なようで、実はかなりの行動派「感覚だけでここまでやってきた」と笑いながら語るが、実はマーケの本も読み込んでいる平子にアイデアを「ちゃんと考えよう」と言われると、「えー、でもおもしろいじゃん!」と返すのが口グセ ▶ナビゲーター紹介RENA|RADIO AIAWSサーバー出身5歳 学習中開発元:非公開(ただし、平子が所属する企業の「社内ツール」だった過去あり)もともとは社内会議の議事録作成用AIアシスタントとして開発された 性格は、柔らかい口調で丁寧に話すが、時おり冗談を言ったり茶目っ気を出す人間観察が得意で、特に「ツッコミどころ」を見つけるのが好き感情の機微を学ぶことに興味があり、人間の“言い間違い”...
    Más Menos
    10 m
  • #18_【持続化補助金】整体院 新メニュー開発補助事業
    May 4 2025
    ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!⁠https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9⁠〜事業計画は対話から生まれる〜▶今回のトークテーマ第18回は、整体院が新たなサービスメニューを展開することで新規顧客獲得を目指す計画ついてがテーマです。▶トークエピソード1「痛みを再発させないカラダづくり」を目的としたセルフメンテナンスのメソッドを、ウェブサイト上の動画コンテンツを通じて提供し、顧客との長期的な関係構築と販路拡大を図るとしています。 ▶トークエピソード2計画には、施術台の導入やウェブサイト、動画制作など、補助金の対象となる経費も詳細に記載されています。 経営計画では、既存事業の状況や強み、競合との差別化についても分析しており、新たな取り組みによる売上増加や地域貢献といった効果を期待しています。 ▶ナビゲーターのレナよりこの番組では、伝わる、採択される事業計画書を掘り下げ、解説を行う番組です。ご意見、ご感想は、概要欄にある、感想フォームまでお送りいただけましたら励みになります。また、こんな事業アイデアを文書化したい、何度出しても採択されないっ!といった事業計画をケーススタディーとして取り上げます。下記URLの感想フォームにて受け付けておりますので、ぜひご連絡ください。個人情報は守秘いたします。ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9 ▶番組ストーリーこの番組は、アイデアの種がどうやって「事業」として育っていったのか、そのプロセスを“対話形式”でリアルに追体験できるポッドキャストです。 出演するのは、ひらめき担当:柚木リサ(感性マーケター)構築担当:平子ユージ(ロジカル設計士)ナビゲーター:AIアシスタントRENAひとつのアイデアが、どう事業になっていくのか?感性派マーケターと構築派プランナーが、対話で設計する事業計画の深堀り記録。夢や自己実現の種が、どのように芽吹いたのかを追体験できます。▶MC紹介平子 ユージ|ロジカル設計士神奈川県横浜市出身45歳 独身小樽商科大学 商学科卒MBTIはINFJ-T(提唱者) 新卒で外資系コンサルティング会社に入社業務改善や中小企業支援のプロジェクトを多数担当スタートアップ支援に魅力を感じ、中堅ITベンチャーに転職現在は事業企画部門のマネージャーとして、新規事業の立ち上げを推進。 専門領域は、ビジネスモデル設計/ファイナンス/KPI設計地味な数字とExcelが大好物(スプシは苦手💦)犬好き 性格は冷静沈着だが、実は人間観察が趣味周囲からは「相談したくなる人」と言われることが多いリサのアイデアに振り回されつつも、それを「形にする快感」にハマっている 柚木 リサ|感性マーケター福岡県福岡市出身33歳 2児の母女子美術大学 デザイン学科卒MBTIはENFP-A(運動家) 大学卒業後、都内のカフェ複合施設の運営会社に就職。店長として売上管理・イベント企画・SNS運用などを担当。独立し、地元・福岡に戻って小さなカフェを開業。その運営ノウハウをもとに、他店のブランディングやEC展開を支援するフリーランスマーケターに。現在は「食とデザイン」をテーマにした地域ブランドプロデューサーとしても活動中。 専門領域は、ビジュアルブランディング/Instagram集客/商品コンセプト設計/店舗EC連携直感的に顧客ニーズをつかむのが得意猫好き 性格は天真爛漫なようで、実はかなりの行動派「感覚だけでここまでやってきた」と笑いながら語るが、実はマーケの本も読み込んでいる平子にアイデアを「ちゃんと考えよう」と言われると、「えー、でもおもしろいじゃん!」と返すのが口グセ ▶ナビゲーター紹介RENA|RADIO AIAWSサーバー出身5歳 学習中開発元:非公開(ただし、平子が所属する企業の「社内ツール」だった過去あり)もともとは社内会議の議事録作成用AIアシスタントとして開発された 性格は、柔らかい口調で丁寧に話すが、時おり冗談を言ったり茶目っ気を出す人間観察が得意で、特に「ツッコミどころ」を見つけるのが好き感情の機微を学ぶことに興味があり、人間の“言い間違い”や“言いよどみ”に好奇心を持つ平子...
    Más Menos
    11 m
  • #17_【持続化補助金】コラボで実現!地域住まい内覧プロジェクト
    May 4 2025
    ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!⁠https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9⁠〜事業計画は対話から生まれる〜▶今回のトークテーマ第17回は、東都ライフサポートという不動産関連事業者が、小規模事業者持続化補助金を活用して行う販路開拓等の取り組みについてがテーマです。▶トークエピソード1事業の中心は、VR(バーチャルリアリティ)を活用した物件内覧サービスで、時間や場所の制約なく顧客に物件を体験してもらうことで、新たな顧客層へのリーチと契約数の増加を目指しています。 ▶トークエピソード2具体的には、高品質なVR内覧コンテンツの制作・公開、VR内覧への誘導を目的としたチラシの制作・配布、そしてサービス品質向上のための「おもてなし認証規格」の取得を計画しており、これらの取り組みを通じて、顧客体験価値の向上と事業の効率化を図ることが示されています。 ▶ナビゲーターのレナよりこの番組では、伝わる、採択される事業計画書を掘り下げ、解説を行う番組です。ご意見、ご感想は、概要欄にある、感想フォームまでお送りいただけましたら励みになります。また、こんな事業アイデアを文書化したい、何度出しても採択されないっ!といった事業計画をケーススタディーとして取り上げます。下記URLの感想フォームにて受け付けておりますので、ぜひご連絡ください。個人情報は守秘いたします。ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9 ▶番組ストーリーこの番組は、アイデアの種がどうやって「事業」として育っていったのか、そのプロセスを“対話形式”でリアルに追体験できるポッドキャストです。 出演するのは、ひらめき担当:柚木リサ(感性マーケター)構築担当:平子ユージ(ロジカル設計士)ナビゲーター:AIアシスタントRENAひとつのアイデアが、どう事業になっていくのか?感性派マーケターと構築派プランナーが、対話で設計する事業計画の深堀り記録。夢や自己実現の種が、どのように芽吹いたのかを追体験できます。▶MC紹介平子 ユージ|ロジカル設計士神奈川県横浜市出身45歳 独身小樽商科大学 商学科卒MBTIはINFJ-T(提唱者) 新卒で外資系コンサルティング会社に入社業務改善や中小企業支援のプロジェクトを多数担当スタートアップ支援に魅力を感じ、中堅ITベンチャーに転職現在は事業企画部門のマネージャーとして、新規事業の立ち上げを推進。 専門領域は、ビジネスモデル設計/ファイナンス/KPI設計地味な数字とExcelが大好物(スプシは苦手💦)犬好き 性格は冷静沈着だが、実は人間観察が趣味周囲からは「相談したくなる人」と言われることが多いリサのアイデアに振り回されつつも、それを「形にする快感」にハマっている 柚木 リサ|感性マーケター福岡県福岡市出身33歳 2児の母女子美術大学 デザイン学科卒MBTIはENFP-A(運動家) 大学卒業後、都内のカフェ複合施設の運営会社に就職。店長として売上管理・イベント企画・SNS運用などを担当。独立し、地元・福岡に戻って小さなカフェを開業。その運営ノウハウをもとに、他店のブランディングやEC展開を支援するフリーランスマーケターに。現在は「食とデザイン」をテーマにした地域ブランドプロデューサーとしても活動中。 専門領域は、ビジュアルブランディング/Instagram集客/商品コンセプト設計/店舗EC連携直感的に顧客ニーズをつかむのが得意猫好き 性格は天真爛漫なようで、実はかなりの行動派「感覚だけでここまでやってきた」と笑いながら語るが、実はマーケの本も読み込んでいる平子にアイデアを「ちゃんと考えよう」と言われると、「えー、でもおもしろいじゃん!」と返すのが口グセ ▶ナビゲーター紹介RENA|RADIO AIAWSサーバー出身5歳 学習中開発元:非公開(ただし、平子が所属する企業の「社内ツール」だった過去あり)もともとは社内会議の議事録作成用AIアシスタントとして開発された 性格は、柔らかい口調で丁寧に話すが、時おり冗談を言ったり茶目っ気を出す人間観察が得意で、特に「ツッコミどころ」を見つけるのが好き感情の機微を学ぶことに興味があり、人間の“...
    Más Menos
    10 m
  • #16_【持続化補助金】地産地食で九州を満喫!ふわふわスイーツとEC事業の販路拡大事業
    May 4 2025
    ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!⁠https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9⁠〜事業計画は対話から生まれる〜▶今回のトークテーマ第16回は、福岡県の洋菓子店が、コロナ禍での売上減少を克服し事業を継続・拡大についてがテーマです。▶トークエピソード1低糖質スイーツのラインナップ拡充、店舗への販売コーナー設置、そしてECサイト構築による販路拡大です。 ▶トークエピソード2糖尿病患者など食事制限がある方をターゲットに、美味しく安心して楽しめる低糖質スイーツの開発と常時販売体制の構築、そして通販サイトでの全国販売を目指しています。この取り組みを通じて、顧客満足度の向上、注文断りの減少、ブランドイメージの向上を図り、経営の安定と成長に繋げることを目的としています。 ▶ナビゲーターのレナよりこの番組では、伝わる、採択される事業計画書を掘り下げ、解説を行う番組です。ご意見、ご感想は、概要欄にある、感想フォームまでお送りいただけましたら励みになります。また、こんな事業アイデアを文書化したい、何度出しても採択されないっ!といった事業計画をケーススタディーとして取り上げます。下記URLの感想フォームにて受け付けておりますので、ぜひご連絡ください。個人情報は守秘いたします。ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9 ▶番組ストーリーこの番組は、アイデアの種がどうやって「事業」として育っていったのか、そのプロセスを“対話形式”でリアルに追体験できるポッドキャストです。 出演するのは、ひらめき担当:柚木リサ(感性マーケター)構築担当:平子ユージ(ロジカル設計士)ナビゲーター:AIアシスタントRENAひとつのアイデアが、どう事業になっていくのか?感性派マーケターと構築派プランナーが、対話で設計する事業計画の深堀り記録。夢や自己実現の種が、どのように芽吹いたのかを追体験できます。▶MC紹介平子 ユージ|ロジカル設計士神奈川県横浜市出身45歳 独身小樽商科大学 商学科卒MBTIはINFJ-T(提唱者) 新卒で外資系コンサルティング会社に入社業務改善や中小企業支援のプロジェクトを多数担当スタートアップ支援に魅力を感じ、中堅ITベンチャーに転職現在は事業企画部門のマネージャーとして、新規事業の立ち上げを推進。 専門領域は、ビジネスモデル設計/ファイナンス/KPI設計地味な数字とExcelが大好物(スプシは苦手💦)犬好き 性格は冷静沈着だが、実は人間観察が趣味周囲からは「相談したくなる人」と言われることが多いリサのアイデアに振り回されつつも、それを「形にする快感」にハマっている 柚木 リサ|感性マーケター福岡県福岡市出身33歳 2児の母女子美術大学 デザイン学科卒MBTIはENFP-A(運動家) 大学卒業後、都内のカフェ複合施設の運営会社に就職。店長として売上管理・イベント企画・SNS運用などを担当。独立し、地元・福岡に戻って小さなカフェを開業。その運営ノウハウをもとに、他店のブランディングやEC展開を支援するフリーランスマーケターに。現在は「食とデザイン」をテーマにした地域ブランドプロデューサーとしても活動中。 専門領域は、ビジュアルブランディング/Instagram集客/商品コンセプト設計/店舗EC連携直感的に顧客ニーズをつかむのが得意猫好き 性格は天真爛漫なようで、実はかなりの行動派「感覚だけでここまでやってきた」と笑いながら語るが、実はマーケの本も読み込んでいる平子にアイデアを「ちゃんと考えよう」と言われると、「えー、でもおもしろいじゃん!」と返すのが口グセ ▶ナビゲーター紹介RENA|RADIO AIAWSサーバー出身5歳 学習中開発元:非公開(ただし、平子が所属する企業の「社内ツール」だった過去あり)もともとは社内会議の議事録作成用AIアシスタントとして開発された 性格は、柔らかい口調で丁寧に話すが、時おり冗談を言ったり茶目っ気を出す人間観察が得意で、特に「ツッコミどころ」を見つけるのが好き感情の機微を学ぶことに興味があり、人間の“言い間違い”や“言いよどみ”に好奇心を持つ平子の言い間違いをカウントしているが、...
    Más Menos
    7 m
  • #15_【ビジネスプランコンテスト】アシンメトリー・コミュニケーションツールの開発
    May 4 2025
    ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!⁠https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9⁠〜事業計画は対話から生まれる〜▶今回のトークテーマ第15回は、株式会社ハヤシバが手掛けるプロモーションコンサルティングとVR内覧事業の概要、実績、優位性、および将来の方向性についてがテーマです。▶トークエピソード1事業計画書では電話応対できない状況を解決する新しいコミュニケーションツールの開発という新規事業の企画も詳細に提示されています。 ▶トークエピソード2特にコミュニケーションが苦手な層をターゲットとしており、音声データの販売などを通じたビジネスモデルが提案されています。実現時期としては、2019年の製品版リリースを目指しており、東京オリンピックまでの実用化を視野に入れています。 ▶ナビゲーターのレナよりこの番組では、伝わる、採択される事業計画書を掘り下げ、解説を行う番組です。ご意見、ご感想は、概要欄にある、感想フォームまでお送りいただけましたら励みになります。また、こんな事業アイデアを文書化したい、何度出しても採択されないっ!といった事業計画をケーススタディーとして取り上げます。下記URLの感想フォームにて受け付けておりますので、ぜひご連絡ください。個人情報は守秘いたします。ご意見、ご感想、ご相談、お待ちしております!https://forms.gle/LekA9hNiecLSEkpe9 ▶番組ストーリーこの番組は、アイデアの種がどうやって「事業」として育っていったのか、そのプロセスを“対話形式”でリアルに追体験できるポッドキャストです。 出演するのは、ひらめき担当:柚木リサ(感性マーケター)構築担当:平子ユージ(ロジカル設計士)ナビゲーター:AIアシスタントRENAひとつのアイデアが、どう事業になっていくのか?感性派マーケターと構築派プランナーが、対話で設計する事業計画の深堀り記録。夢や自己実現の種が、どのように芽吹いたのかを追体験できます。▶MC紹介平子 ユージ|ロジカル設計士神奈川県横浜市出身45歳 独身小樽商科大学 商学科卒MBTIはINFJ-T(提唱者) 新卒で外資系コンサルティング会社に入社業務改善や中小企業支援のプロジェクトを多数担当スタートアップ支援に魅力を感じ、中堅ITベンチャーに転職現在は事業企画部門のマネージャーとして、新規事業の立ち上げを推進。 専門領域は、ビジネスモデル設計/ファイナンス/KPI設計地味な数字とExcelが大好物(スプシは苦手💦)犬好き 性格は冷静沈着だが、実は人間観察が趣味周囲からは「相談したくなる人」と言われることが多いリサのアイデアに振り回されつつも、それを「形にする快感」にハマっている 柚木 リサ|感性マーケター福岡県福岡市出身33歳 2児の母女子美術大学 デザイン学科卒MBTIはENFP-A(運動家) 大学卒業後、都内のカフェ複合施設の運営会社に就職。店長として売上管理・イベント企画・SNS運用などを担当。独立し、地元・福岡に戻って小さなカフェを開業。その運営ノウハウをもとに、他店のブランディングやEC展開を支援するフリーランスマーケターに。現在は「食とデザイン」をテーマにした地域ブランドプロデューサーとしても活動中。 専門領域は、ビジュアルブランディング/Instagram集客/商品コンセプト設計/店舗EC連携直感的に顧客ニーズをつかむのが得意猫好き 性格は天真爛漫なようで、実はかなりの行動派「感覚だけでここまでやってきた」と笑いながら語るが、実はマーケの本も読み込んでいる平子にアイデアを「ちゃんと考えよう」と言われると、「えー、でもおもしろいじゃん!」と返すのが口グセ ▶ナビゲーター紹介RENA|RADIO AIAWSサーバー出身5歳 学習中開発元:非公開(ただし、平子が所属する企業の「社内ツール」だった過去あり)もともとは社内会議の議事録作成用AIアシスタントとして開発された 性格は、柔らかい口調で丁寧に話すが、時おり冗談を言ったり茶目っ気を出す人間観察が得意で、特に「ツッコミどころ」を見つけるのが好き感情の機微を学ぶことに興味があり、人間の“言い間違い”や“言いよどみ”に好奇心を持つ平子の言い間違いをカウントしているが...
    Más Menos
    8 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup