Episodios

  • 第33膳「春の終わりの薬膳ケア、乾燥・便秘・夜勤に役立つ薬膳とは」
    May 15 2025
    5月5日に立夏を迎え、暦の上では夏! でも、体はまだ春の影響が残っているようです… ここで春の終わりのケアをしっかりとして、夏に向かいましょう! そしてリスナーさんのお悩み3つにお答えします。 ・年中皮膚が乾燥する ・50代になり便秘になった ・夜勤にもってこいの薬膳 どのお悩みも、その悩みはどこからきているのか? 根本を探っていきます! 臓器から?ストレスから? 便秘については第7膳「体の不調を薬膳で考える」でもお話していますので そちらもお役立てください。 次回からはいよいよ夏の過ごし方です! 心の養生では原奈津美の焚き火デビューについて語ります。 番組のご感想、ご質問はyakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #立夏 #肌の乾燥 #便秘 #夜勤 #悩み相談 #山陰心の養生 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
  • 第32膳「薬膳で考える五月病、土用におすすめのお粥、お魚の効能」
    May 8 2025
    筍の季節真っ只中! 竹本先生はスタジオのご近所さんと一緒に筍掘りに出かけたそうです。 みなさん、春の味覚は楽しまれましたか? 5月5日に立夏を迎え、暦の上では夏になりました。 春は「肝」の働きが弱りがちですが、 立夏を境に少しずつ働きが正常になっていきます。 五月病と季節の関係とは? 薬膳的に見た五月病の対策などお話しています。 また、大型連休でごちそうをたくさん食べた方はまだ体が土用かも? 土用期間におすすめのお粥をご紹介します! 山陰心の養生では、原奈津美が久しぶりに釣りに行ってきた話! 船からの釣りで何が釣れたでしょう? 番組のご感想、ご質問はyakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #五月病 #五月病対策 #養生 #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
  • 第31膳「目の悩み、紫外線対策、春はアナゴ?!」
    May 1 2025
    今回はリスナーさんのお悩みに答えます ・目に良い食べ物を知りたい! ・紫外線対策をしたい! の2点です。 目に良い食べ物は意外にもレバー?! 一見関係なさそうですが、薬膳的には肝と目には深い関係があるのです 紫外線対策は日に当たらない外からの対策に加えて、 食べ物で身体の中から対策できればダブルでアプローチできますよね! おすすめの食べ物、食べ方までご紹介します 次回からは立夏、夏の過ごし方についてお話していきます 「原奈津美の山陰心の養生」は、前回に引き続き島根県安来市伯太町にある「上の台緑の村」 キッチンが備わった丸太づくりのコテージに泊まり、 石窯でピザを焼いて、焚き火でマシュマロを炙って… 街や海を見下ろす景色を眺めているだけで特別な時間が過ごせました 公園や遊具もあるのでまずは連休にでも遊びに出かけてみてください 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #目の悩み #明目 #紫外線 #紫外線対策 #春の土用 #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
  • 第30膳「年度初めのストレス、春の寒暖差、セリ」
    Apr 24 2025
    ・新年度になり、仕事や学校など生活に変化があってなんだか体の調子が悪い ・春の寒暖差で身体がしんどい 今回はそんなリスナーさんのご相談にお答えします! 緊張やストレスから?春がそうさせている? どちらも症状だけでなくどこに原因があるのか、自分の体を見つめることが大切です 「原奈津美の山陰心の養生」は、島根県安来市伯太町にある「上の台緑の村」について 標高330mにあるキャンプ・コテージ、安来・米子市街、中海、日本海、遠くは隠岐諸島、 そして大山まですべてを見渡せる絶景スポット! 丸太づくりのコテージの話を…と思っていたら別の話でひと盛り上がり?! 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #寒暖差 #寒暖差対策 #春の土用 #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
  • 第29膳「食後に&春に眠くなるのはなぜ?、春の土用に入ります」
    Apr 17 2025
    春になり最近とっっっても眠たい!奈津美です これが春眠暁を覚えずか…と実感していますが 季節問わず食後は眠くなりますよね? この「眠気」について、竹本先生が薬膳的視点から原因を探ります! 一緒に春のおすすめの食べ物もご紹介 また、4月17日から立夏(5月5日)の前日まで春の土用期間です 土用はどんな風に過ごせばいいか、覚えていますか? 年に4回ある土用、一緒におさらいして元気に夏を迎えましょう! 「山陰心の養生」は、「道の駅西いなば気楽里のショウガソフトクリーム」 何を隠そう原奈津美は、地元の魅力がいっぱいつまった道の駅が大好き! 西いなば気楽里には、ずーっと気になっていた西いなばショウガを使ったソフトクリームがあるんです そのお味は?また、どんな道の駅なのか?お話しします 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #春眠暁を覚えず #眠気対策 #春の食材 #土用 #春の土用 #山陰心の養生 #道の駅 #道の駅西いなば気楽里 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
  • 第28膳「薬膳で考えるタイプ別花粉症対策、二十四節気「清明」」
    Apr 10 2025
    4月に入り花粉症の症状もピークに! 竹本先生によると花粉症は ・冷えタイプ ・熱タイプ の2種類に分かれるそう 第22膳でもお話しした花粉症対策のための体質改善に加え、今出ている症状の対策をお伝えします! また、二十四節気は4月4日に「清明」に入ります 「山陰心の養生」は、「ちょっといいお蕎麦と天ぷらのお店」 原奈津美が訪れたのは、鳥取県鳥取市にある一止廬(いっしろ)川口さん 目の前でお料理が調理されているのを見ながら食事をするって楽しくて特別! そんな体験のお話です 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #花粉症 #花粉症対策 #二十四節気 #清明 #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
  • 第27膳 『新年度!薬膳の思い出あれこれ』
    Apr 3 2025
    新年度になりました! 令和7年度も「あなたの薬膳」をよろしくお願いいたします! 今回はリスナーさんのメールに答えて番外編!? 竹本先生が薬膳教室を開くまでのお話をお聞きします! 全日本薬膳食医情報協会(Any協会)の実施する資格の中で一番上の「国際薬膳調理師」 なぜ、どうやって、どれくらいで取得したのか? 教室を開いたきっかけは何だったのか? 新年度にふさわしい(?)スタートの話です 「山陰心の養生」は、原奈津美から「続・宍道化石シンポジウム」 前々回(第25膳)でお話しした続きです 島根県松江市宍道町で発掘された化石が、2024年に新種として認められました! その名も「ヴィンシグエリア・シンジエンシス」 和名では「シンジウキエソ」 近い種類の魚の試食もしてきましたよ 宍道は化石のまち!になったらいいなあ…私も化石を発掘してみたい! このあたりで採石される来待石もとってもいい石なんですよ~! 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #全日本薬膳食医情報協会 #Any協会 #化石 #古代生物 #シンジウキエソ #来待ストーン #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
  • 第26膳 『香りの薬膳、薬膳の資格あれこれ』
    Mar 27 2025
    まずは先日開催のBSSまつりの思い出話と、改めて改編突破嬉しいねの話 今回はメールから ・香りに薬膳はあるの? ・たくさんある薬膳の資格、違いはある? の2点についてお話しています 薬膳は、食べ物についての考え方なので「香り」に効能があるわけではありません でも気を巡らせる食べ物に香りがいいものが多いのは確かです! 気の巡りが滞りやすい春にぴったりの食材をご紹介 また、竹本先生となっちゃんが取得した資格は全日本薬膳食医情報協会(Any協会)です 資格がとれると、知識が自分のものになったようで嬉しいですよね 薬膳の知識をさらに深めたい!という方は資格に挑戦するのもおすすめです! 「山陰心の養生」は、「桜スポット」 島根鳥取ではだいたい3月末ごろから桜シーズンに入ります! 2人がそれぞれおすすめの桜スポットをお話しします 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! 令和7年度も「あなたの薬膳」をよろしくお願いいたします! #薬膳 #あなたの薬膳 #香りの薬膳 #全日本薬膳食医情報協会 #Any協会 #桜スポット #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup